建築審査会 概要・名簿
厚木市建築審査会
建築基準法に規定された同意及び処分等に係る審査請求に対する裁決、その他建築基準法の施行に関する重要事項について調査審議するため、厚木市建築審査会を設置しています。
厚木市建築審査会委員名簿(令和7年4月1日現在)
- 委員定数 5人
- 委員実数 5人
- 任期 令和6年4月1日から令和8年3月31日まで
役職 |
氏名 |
ふりがな |
選任区分詳細 |
選任理由 |
---|---|---|---|---|
会長 |
市原 出 |
いちはら いずる |
東京工芸大学 名誉教授 |
建築基準法第79条第2項の規定により、建築の専門家として建築に関してすぐれた経験と知識を有しており、公共の福祉に関し公正な判断ができる者として選任 |
職務代理 |
林 志保 |
はやし しほ |
弁護士 |
建築基準法第79条第2項の規定により、法律の専門家として法律に関しすぐれた経験と知識を有し、公共の福祉に関し公正な判断ができる者として選任 |
委員 |
小杉 伸夫 |
こすぎ のぶお |
厚木商工会議所 副会頭 |
建築基準法第79条第2項の規定により、経済に関してすぐれた経験と知識を有し、公共の福祉に関し公正な判断ができる者として選任 |
委員 |
菅沼 浩一 |
すがぬま ひろかず |
一般社団法人神奈川県建築士事務所協会厚木支部 |
建築基準法第79条第2項の規定により、建築の専門家として建築に関してすぐれた経験と知識を有しており、公共の福祉に関し公正な判断ができる者として選任 |
委員 |
浪貝 洋正 |
なみがい ひろまさ |
厚木土木事務所 |
建築基準法第79条第2項の規定により、行政機関の職員として行政に関してすぐれた経験と知識を有しており、公共の福祉に関し公正な判断ができる者として選任 |
この記事に関するお問い合わせ先
都市みらい部 都市計画課 都市計画係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2401
ファックス番号:046-222-8792
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月16日
公開日:2024年04月01日