第171回厚木市都市計画審議会(令和6年8月6日開催)会議録

更新日:2024年11月13日

公開日:2024年09月18日

会議概要

会議主管課

都市みらい部 都市計画課
会議開催日時

令和6年8月6日火曜日 午後3時から午後3時35分まで

会議開催場所 厚木市役所 第二庁舎15階 農業委員会会議室
出席者

会長及び委員12人

都市みらい部長、都市計画課長、都市計画係長、まちづくり政策係長、都市計画課副主幹1人、都市計画課主任1人

区画整理課長、区画整理第二係長、区画整理課主査1人

説明者 都市計画課副主幹

 

1 開会

2 挨拶

3 案件

(1)付議事項

議案第1号 厚木都市計画緑地の変更について(厚木市決定)

議案第2号 厚木都市計画土地区画整理事業の変更について(厚木市決定)

議案第3号 厚木都市計画地区計画の変更について(厚木市決定)

4 その他

5 閉会

 

議事の内容については次のとおりです。

 

【事務局】
案件説明(付議事項 議案第1号から議案第3号)

【会長】
森の里東地区の土地区画整理事業が平成26年から始まり、ここで事業を終えるにあたり、軽微ではあるが、緑地、土地区画整理事業及び地区計画について変更があったとのことだが、質問等あるか。

【委員】
スライド4で、境界確定に伴う都市計画の変更となっているが、それまでは境界の確定はしていなかったのか。

【事務局】
土地区画整理事業の施行区域外の方が不在で、境界立会いができていなかったため、想定で手続きを進め市街化区域への編入を行った。市街化区域編入後、当該地の地権者と連絡が取れ、境界確定を行った際に差異が生じたためである。

【委員】
スライド6で、鉄塔の位置変更が3箇所と言っていたが、図を見ると4箇所あるように見えるが、どのような理由か。

【事務局】
一番西側の鉄塔については市街化区域編入前からあった物で、その場所は都市計画緑地から外していた。この鉄塔を示す四角い枠だけが赤くなっていて、西側の3箇所については、新たに緑地から除外した場所となっている。

【委員】
鉄塔は電線があるわけではなく、単独の電波塔のようなものなのか。

【関係課】
鉄塔は高圧電線の鉄塔である。この区域には元々鉄塔があったが、西側の1箇所を除き、他の3箇所については土地区画整理事業に伴い移設を行ったため、変更が生じたものである。

【委員】
鉄塔部分についてはあまり大きな面積ではないが、基礎がコンクリートになっているために、都市計画緑地の区域から外れるという認識でよいか。

【関係課】
都市計画決定する緑地については、緑地として扱うため、高圧電線の鉄塔用地を緑地として取扱うことはできない。そのため、緑地の都市計画決定当初から鉄塔用地を区域から除いていた。この考え方を踏襲し、今回移設した鉄塔用地についても都市計画緑地の区域から除外したものである。

【委員】
高圧電線の鉄塔を緑地の区域内に置かなければならなかった理由はあるのか。

【関係課】
元々、高圧電線については土地区画整理事業区域内を斜めに横断していたが、宅地の整備や工場が新設されたことにより、高圧電線の配置の見直しが行われたことから、今回の場所に鉄塔を配置することとなった経過がある。

【会長】
高圧電線の鉄塔が緑地に配置されたのは、緑地部分が建てやすかったからなのか。

【関係課】
高圧電線の鉄塔の配置については、施行者である土地区画整理組合が負担をしているので、緑地の区域を除いて設置することがなかなか難しかったためである。

【委員】
他の審査機関では審議箇所を事前に代表者が現地確認することがあるが、本審議会においては事前に現地確認をすることはないのか。

【事務局】
本審議会委員による事前の現地確認は行っていない。都市計画を決定する際には、まだ整備がされていないため、実際に確認いただくことが難しい場合もあるが、ご希望いただければ対応したい。

【会長】
「見る」ということは大事なことなので、これを機に検討いただきたい。

【委員】
説明の中であったように緑地を保全していくことは私も重要であると考えている。スライド7にある追加された法面部分は、将来的に緑化されるとのことだが、木があることで災害に強くなると考えられる。最近は災害に強い樹木等の研究も進められているので、そのようなことに考慮して緑化を進めていただきたい。
また、都市計画緑地として残る自然の樹林地については放置林とならないように、適正な管理に努めてもらいたい。

【事務局】
都市計画緑地と地区施設の追加された緑地については、今後、公園緑地課において災害に強い樹木等について研究をしながら適切に管理していく。

【委員】
手続きの話として、鉄塔が築造されてから都市計画の変更となるとのことだが、他市ではまちづくり条例の規定により、鉄塔を建てる際は審議会の意見を聴くとされているところもある。今回のように緑地部分に鉄塔を建てることについて、事前に判断をする機会があっても良いと思うがどのように考えるか。

【事務局】
景観等の観点からの話であると思うが、鉄塔の建築について意見を求めるか否かについては、今後検討させてもらいたい。

【会長】
鉄塔の高さは何メートルあるのか。

【事務局】
20~30メートル程度である。

【会長】
確かに景観上の問題もあると思うので、検討いただきたい。

【会長】
ほかに質問は。
それでは、議案第1号から議案第3号までについて議決するということでよろしいか。

【委員】
異議なし

【会長】
議案第1号から議案第3号までについて、原案のとおり議決する。

【事務局】
(今後の予定等について報告)

【司会】
(閉会)

会議資料

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

都市みらい部 都市計画課 都市計画係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2401
ファックス番号:046-222-8792

メールフォームによるお問い合わせ