厚木都市計画ごみ焼却場の都市計画変更原案に関する説明会、縦覧、申出書の受付けについて
厚木市都市計画ごみ焼却場の都市計画手続きを進めるに当たり、厚木都市計画公聴会規則の規定に基づき、次のとおり当該原案の縦覧、公述の申出の受付、説明会及び公聴会の開催を行います。
なお、公述の申出がない場合は、公聴会の開催はありませんのでご注意ください。
1原案の縦覧及び公述の申出の受付
(1)縦覧及び公述の申出受付期間
令和7年7月3日(木曜日)から令和7年7月16日(水曜日)まで ※時間は、午前8時30分から午後5時15分まで(土日を除きます。)
(2)縦覧及び提出場所
厚木市役所第二庁舎12階都市みらい部都市計画課 ※市ホームページにおいても、都市計画の原案を公開します。
(3)公述人の資格
公述申出ができる方は、原則として本市に住所を有する方、当該都市計画について利害関係を有する方(原案に係る区域の土地に法律上の権利関係を有する方、本市に在勤の方等)となります。
2説明会の開催
(1)日時
令和7年7月10日(木曜日)午後7時から
(2)場所
厚木市立依知南公民館 2階集会室(厚木市下依知3-1-7)
(3)申込み
説明会への参加を希望される場合は、7月9日(水曜日)までに電話、ファックス番号又はメールのいずれかにより都市計画課へお申し込みください。
ファックス番号及びメールの場合は、「説明会名」「お名前(ふりがな)」「ご住所」「お電話番号」をお書きの上、お申し込みください。
なお、会場のスペースの都合上、先着順となります。
3公聴会の開催
(1)日時
令和7年8月6日(水曜日)午後7時から
(2)場所
厚木市立依知南公民館 2階集会室(厚木市下依知3-1-7)
(3)傍聴の申込み
公聴会の傍聴を希望される場合は、8月5日(火曜日)までに電話、ファックス番号又はメールのいずれかにより都市計画課へお申し込みください。
ファックス番号及びメールの場合は、「公聴会名」「お名前(ふりがな)」「ご住所」「お電話番号」をお書きの上、お申し込みください。
なお、会場スペースの都合上、先着順となります。
(4)注意
「1 原案の縦覧及び公述の申出の受付」における公述の申出がない場合は、公聴会の開催は中止となります。
なお、中止の際は、公告及び市ホームページにて周知いたします。
4その他
・説明会及び公聴会には、手話、要約筆記による通訳があります。
・説明会及び公聴会へお越しの際は、駐車台数に限りがありますので、徒歩や自転車、公共交通機関の利用にご協力をお願いします。
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
都市みらい部 都市計画課 まちづくり政策係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2400
ファックス番号:046-222-8792
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年07月03日
公開日:2025年07月03日