口腔がん検診
口腔がん検診について
口腔内(口の中)にできるがんを発見する口腔がん検診を医療機関で実施します。お口は食べたり話したりと重要な役割を持つ体の一部です。成人歯科健康診査と同時に受診することができますので、この機会にぜひ検診を受けましょう。
実施医療機関における感染症対策について
各実施医療機関では、それぞれ、安心・安全な歯科医療を提供するために、あらゆる感染症予防対策を徹底し、「感染しない、感染させない」ための予防策を強化しています。
実施医療機関が所属している、一般社団法人 厚木歯科医師会では、会員歯科医院と迅速な情報共有を図り、会員歯科医院の感染予防対策をバックアップしています。
対象者
厚木市に住所を有する40歳以上の方(昭和58年4月1日以前に生まれた方)
受診費用
口腔がん検診のみ |
1,600円 |
歯科健診のみ |
1,000円 |
歯科健診と口腔がん検診を同時受診 |
2,200円 |
70歳以上の方(昭和28年4月1日以前に生まれた方)は無料となります。
また、次に該当する方は、受診費用の免除を受けることができます。
- 市町村民税非課税世帯に属する方で、費用免除証明書の交付を受けた方
費用免除証明書の交付には、受診の7日前(土曜、日曜等を除く。)までに、保健福祉センター2階健康づくり課、市役所1階国保年金課又は各地区市民センターでの申請が必要です。 - 生活保護利用世帯の方
受診の際に生活保護費受給票を提示してください。 - 中国残留邦人等に対する支援給付を受けている方
受診の際に本人確認証を提示してください。
実施期間
令和5年2月15日(水曜日)まで
受診場所
実施医療機関(下の関連ファイル又は受診券に同封される「医療機関ご案内」をご確認ください。)

「青のタペストリー」と「ピンクののぼり旗」が目印です
受診方法
予約が必要な場合があるため、事前に実施医療機関に確認した上で、受診券を持参して受診してください。受診の際には、口腔がん検診のみ単独受診か、成人歯科健康診査と同時受診かを選択してください。
口腔がん検診を単独で受診した場合、後日成人歯科健康診査を受診することはできません。成人歯科健康診査も希望する方は、同時に受診してください。
口腔がん検診の受診券は、6月下旬に送付します(成人歯科健康診査と併せて1枚の受診券となっています。)。
受診券は、令和4年6月1日現在、厚木市に住所を有する方に送付しますので、それ以降に転入し、受診を希望する方は健康づくり課にご連絡ください。
受診券を紛失した場合は、受診前に保健福祉センター2階健康づくり課窓口もしくはお電話で再発行の手続きをしてください。
検診内容
専門医による口腔内の検査
(公開日:令和4年5月25日)
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
市民健康部 健康づくり課 成人保健係
〒243-0018
厚木市中町1-4-1(保健福祉センター2階)
電話番号:046-225-2201
ファックス番号:046-223-7066
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年05月27日
公開日:2022年05月26日