令和7年度高齢者タクシー助成事業のご案内

更新日:2025年03月15日

公開日:2025年03月14日

高齢者タクシー利用券交付のお知らせ

 市が協定しております事業者で利用できる高齢者タクシー利用券を配布します。

対象者

  • 令和7年1月1日現在、市内在住で令和7年度内に70歳以上かつ運転免許を持っていない方
  • 令和7年1月1日現在、市内在住で介護度が要介護認定が3・4・5の方

※申請時に特別養護老人ホームに入所されている方は対象外。

※高齢者バス割引乗車券(かなちゃん手形)購入費助成、福祉タクシー利用券助成又は身体障害者等ガソリン助成と重複しての受給は不可。

交付手続

 福祉総合支援課(市役所第二庁舎1階)で申請ができます。
 申請書に必要事項(住所・氏名・電話番号・生年月日) を御記入ください。確認後に利用券を交付(郵送)します。

  • 受付時間 午前8時30分から午後5時15分まで(平日のみ) 
  • 持ち物  介護保険証(介護度が3・4・5の方の申請の場合)

〔代理申請〕
代理の方が申請することも可能です。
代理の方の身分証明書を持参ください。

 

 〔電子申請〕

こちらのアドレスからは、電子申請が行えます。

https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142123-u/profile/userLogin_initDisplay?nextURL=CqTLFdO4vob%2FTpHQDRFVKe3BB%2BFN7Gi4KMXGdBKterQfdrrJ0c3uGzj0FXF5G1Aa49eybHtYr1Wv%0D%0A1FXxyDAFxZyLsivuQaZ7VdNJqGGvJceXvG49wMwgY3RhriblQVUY%2BRrC3dRClKI%3Du%2F2pnQTLAb0%3D%0D%0A

助成内容等

助成詳細

1

利用券 対象要件 利用券枚数 助成金額 有効期間 利用条件等
タクシー利用券
  • 令和7年1月1日現在、市内在住の年度内70歳以上の方で次の条件を満たしている方

※普通自動車運転免許を持っていない。

※特別養護老人ホームに入所していない。

48枚

1枚400円

当該年度内 (その年度の3月31日まで)
  1. 本人以外は使用できません。
    不正利用があった場合には返還していただきます。
  2. 1乗車時の使用枚数に制限はありませんが、不足分は自己負担になりますので御注意ください。なお、お釣りはでません。
  3. 厚木市と協定を締結しているタクシー事業者(利用券綴りの裏表紙に記載があるほか、本ホームページにて随時更新)以外では利用できません。
  4. 紛失された場合も再発行はいたしません。 
  • 令和7年1月1日現在、市内在住の介護度が要介護認定が3・4・5の方

 

 

48枚

 

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

市民福祉部 福祉総合支援課 福祉サービス係
〒243-0018
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2220
ファックス番号:046-221-2205

メールフォームによるお問い合わせ