厚木市産後ケア事業
出産後のお母さんと赤ちゃんが、助産師等による専門的なケアを受け、自宅で安心して生活できるようサポートする事業です。産後の体調を整え、育児の不安を解消するためにご利用ください。
利用対象となる方
厚木市に住民登録のあるお母さんと赤ちゃん(生後5か月未満)で、いずれかに該当している方
1 お母さんの体調に不調がある又は育児不安がある方
2 産婦健康診査の結果、医師から産後ケア事業の利用を勧められた方
3 ご家族等からの産後の支援が受けられない方
※母子ともに医療行為の必要がなく、感染症状がない方のみご利用いただけます。
また、ご利用には審査があります。
サービス内容
・お母さんと赤ちゃんの健康管理や生活相談
・お母さんの休息
・授乳方法の指導や乳房ケア
・赤ちゃんの体重測定、発育状況の確認
・沐浴や抱っこ等の育児方法の実技指導等
※託児を目的とした事業ではありません。
※利用日2日前の17時以降のキャンセルには、キャンセル料(利用料)がかかります。
利用時間
平日の午前10時から同日午後3時までの原則5時間(合計7回まで利用可能)。
利用料
1回2500円
※多胎児の場合も料金は変わりません。
※市町村民税非課税世帯の方、生活保護受給世帯の方は、利用料の減免があります。
詳しくはお問い合わせください。
※利用中に診療行為を受けた場合等、別料金が加算されることがあります。
利用できる施設
申請・利用の流れ
必ず事前に健康づくり課「ひだまり広場」(046-225-2929)へご連絡ください。
ご希望を確認し、利用施設と利用内容の詳細を調整、決定します。

関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
市民健康部 健康づくり課 母子保健係
〒243-0018
厚木市中町1-4-1(保健福祉センター2階)
電話番号:046-225-2929
ファックス番号:046-223-7066
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年04月28日
公開日:2022年04月01日