小学校入学準備金の支給について

更新日:2025年10月01日

公開日:2025年10月01日

本市では、来年度小学校へ入学する予定のお子さんをお持ちで、経済的な理由により入学準備が困難な保護者に対し、御入学前の1月又は3月に入学準備金を支給いたします。

申請資格 次の要件をすべて満たす方

  1. お子さんが厚木市立小学校に入学予定であること。
  2. 厚木市内に居住し、住民登録をしていること。
  3. 入学予定者の属する世帯が経済的な理由により入学準備が困難であること。
    収入額等の認定基準があります。詳しくはお知らせを御覧ください。

支給予定額・支給日等

 支給予定額:57,060円
 支給日:申請受付期間1については令和8年1月下旬、2については令和8年3月下旬
 支給方法:保護者の口座にお振込みをさせていただきます。

申請受付期間

1. 令和7年10月20 日(月曜日)から 11月30(日曜日)

2. 令和7年12月1 日(月曜日)から翌年2月6日(金曜日) (郵送の場合、当日消印有効)

申請方法

 申請受付期間内に申請書と次の必要な書類を、学務課に提出または郵送してください。

1. 小学校入学準備金受給申請書(市ホームページ・学務課窓口で配布)
2. 家賃を証明するもの(契約期間が分かる最新の賃貸借契約書の写し等) 【該当のある方のみ】
3. 世帯で障害者手帳の交付を受けている方がいる場合は障害者手帳の写し 【該当のある方のみ】
4. 令和7年1月1日に厚木市に住民登録がなかった方は、住民登録があった市区町村の「令和7年度 市・県民税課税証明書(令和6年収入分)」を添付してください。【該当のある方のみ】
※2、3に該当する方でも、写しの提出がない場合該当がないものとして審査します。

提出先

厚木市中町3-17-17 市役所第二庁舎4階 厚木市教育委員会 学務課
開庁日:月~金曜日 8時30分~17時15分(祝日・年末年始(12月29日から1月3日)は除く) 
窓口の「密」を避けるため、申請書はできるだけ自宅で記入していただくようお願いします。 

郵送の場合の送付先

郵便番号243-8511 厚木市中町3-17-17 厚木市教育委員会 学務課学務係 行

注意事項

  1. 今回の新入学準備金の支給を受けた場合でも「令和8年度就学援助制度」を御希望する場合は小学校入学後に別途申請していただく必要があります。
  2. 今回の入学準備金の支給を受けた方につきましては、「令和8年度就学援助制度」の「新入学学用品費」は対象となりません。
  3. 今回の入学準備金の支給を受けた方が市外へ転出されても、入学準備金の返金はありませんが、転出先自治体より入学準備金の支給の有無の問合せがあった場合には、問合せのあった自治体に対して入学前支給の有無を通知いたします。

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

教育委員会 教育部 学務課 学務係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2650
ファックス番号:046-223-0089

メールフォームによるお問い合わせ