年金の現況証明
年金の現況証明は、年金の受給にあたり、現住所等を支給元となる団体等に報告するためのものです。
内容により、住民票に記載があることを証明するものと、住民票コードを記載するものの2とおりが存在します。
1 請求方法
請求できる方
本人または同じ世帯の方(別の世帯の方が来庁される場合には、原則として委任状が必要となります。)
なお、住民票コードの記載に関しては、他の世帯の方が来庁されている場合には行うことができません。当日は受付のみとなり、後日、証明を行った書類を本人宛に郵送する等の対応となります。
必要なもの
証明を行うためのハガキや書類等と、来庁者の本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)
2 請求場所
本庁舎市民課窓口、本厚木・愛甲石田駅連絡所、各地区市民センター等
各種証明書はお近くの各地区市民センター(公民館)・連絡所で!
3 手数料
無料
4 注意事項
証明を行うためのハガキ・書類をお持ちいただかないと、証明をすることができません。
関連ファイル
関連ページ
各種証明書はお近くの各地区市民センター(公民館)・連絡所で!
地図
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 市民課 住民異動係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2110
ファックス番号:046-223-3506
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年07月01日
公開日:2024年01月18日