あつぎオレンジフェスタ2025

更新日:2025年08月15日

公開日:2024年07月26日

あつぎオレンジフェスタ2025について

認知症になっても住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けることができる地域包括ケア社会を実現するために、認知症への社会理解を深めるための取組の一つとして世界アルツハイマー月間である9月に普及啓発イベントを開催します。

日にち 9月21日(日曜日)

時間 10時から16時まで

会場 アミューあつぎ(あつぎ市民交流プラザ)6階 7階

【事前申し込みプログラム】

●認知症当事者による講演会&トークショー

時間 13時30から15時まで

場所 amyuスタジオ 7階

当事者からみえる認知症のお話を聞いてみませんか。

先着 100人

●認知症サポーター養成講座

時間 10時から11時30分まで 予定

場所 ミュージックルーム2 7階

認知症サポーターとは、認知症について正しく理解し、

認知症の人や家族を温かく見守る人のことです。

受講者にはオレンジリングをお渡しします!

先着50人

●VR体験!みて感じる認知症の世界

時間 午前の部 10時から11時30分まで 午後の部 13時30分から15時まで

場所 ミュージックルーム1 7階

認知症の方が見えている世界を体験してみよう。

先着各50人

【申し込み方法】

1 電話 046-225-2388

2 ファックス 046-221-1640

3  LINE

LINEで申し込まれる場合は、次のプログラムの講座番号をご入力ください。

注意 車いす席の利用が必要な方は、お申込みの際にその旨をお伝え(お書き添え)ください。

 

認知症当事者による講演会&トークショー 【講座番号00685】

認知症サポーター養成講座 【講座番号00687】

VR体験!みて感じる認知症の世界 午前の部 【講座番号00688】

VR体験!みて感じる認知症の世界 午後の部 【講座番号00689】

↓お申し込みは下記の二次元コードから

LINE講座予約システム 二次元コード

●申し込み期間

8月1日(金曜日)から9月16日(火曜日)まで

【当日参加プログラム】

●迷路クイズチャレンジ&ほっと一息「出張オレンジカフェ」

場所 ルーム610 6階及びクッキングスタジオ 6階

クイズにチャレンジして自分だけのトートバックを作ろう!

できあがったバッグはプレゼント!

●ゲームで脳トレ!eスポーツコーナー

場所 ルーム606 6階

●簡単テストで脳体力測定コーナー

場所 ルーム703 7階

●運動しながら脳を活性化!

コグニサイズ体験コーナー

場所 ミュージックルーム2 7階

時間 前半の部 13時から14時まで 後半の部 14時30分から15時30分まで

定員  当日先着順

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

市民福祉部 地域包括ケア推進課 在宅福祉推進係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2388
ファックス番号:046-221-1640

メールフォームによるお問い合わせ