福祉部 地域包括ケア推進課
主な業務 | 地域包括ケアの推進、地域福祉の推進、高齢者の生きがいづくりに関する事、老人憩の家の運営管理 |
---|---|
電話番号(代表) | 046-225-2047 |
ファックス番号 | 046-221-2205 |
メール |
問い合わせフォームはこちら |
開庁時間 | 8時30分から17時15分まで |
閉庁日 | 土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで) |
所在地 | 郵便番号243-8511 厚木市中町3-17-17(市役所第二庁舎1階) |
係一覧 | 地域包括ケア推進係、地域支援係 |
「地域包括ケア社会」の実現に向けた取り組み
- 【地域包括ケアTIMES】地域包括ケア情報紙
- 「地域包括ケア社会」実現に向けた取組_1.厚木市地域包括ケア推進会議
- 「地域包括ケア社会」実現に向けた取組_2.庁内推進体制
- 「地域包括ケア社会」実現に向けた取組_3.広報啓発(市民の皆さんへの情報発信)
- 「地域包括ケア社会」実現に向けた取組_4.多職種連携(職種を越えて連携を深める)
- 「地域包括ケア社会」実現に向けた取組_5.生活支援体制整備(地域に足りないサービスを補う)
- 厚木市がめざす地域包括ケア社会
- 「地域包括ケア社会」実現に向けた取組_6.在宅相談窓口(地域で安心して暮らすために)
- (映像)厚木市がめざす地域包括ケア社会
- 在宅医療・介護連携に関する関係市町の連携
- やっぱり家がいい!医療・介護・生活支援を考える
- 地域包括ケア市民講演会
老人憩の家
- 愛甲老人憩の家
- 愛名老人憩の家
- 厚木南老人憩の家
- 及川老人憩の家
- 岡田老人憩の家
- 岡津古久老人憩の家
- 荻野久保老人憩の家
- 荻野新宿老人憩の家
- 片平老人憩の家
- 金田老人憩の家
- 金田東老人憩の家
- 上依知老人憩の家
- 上落合老人憩の家
- 上古沢老人憩の家
- 酒井老人憩の家
- 三田老人憩の家
- 下依知老人憩の家
- 下沖老人憩の家
- 下川入老人憩の家
- 下古沢老人憩の家
- 関口老人憩の家
- 千頭老人憩の家
- 妻田西老人憩の家
- 妻田東老人憩の家
- 鳶尾老人憩の家
- 戸室老人憩の家
- 長坂老人憩の家
- 中戸田老人憩の家
- 七沢老人憩の家
- 尼寺老人憩の家
- 温水老人憩の家
- 温水・恩名老人憩の家
- 長谷老人憩の家
- 林老人憩の家
- 日枝老人憩の家
- 藤塚老人憩の家
- 船子老人憩の家
- 緑ヶ丘老人憩の家
- 宮本老人憩の家
- 毛利台老人憩の家
- 山際老人憩の家
- 山際南部老人憩の家
要綱集
- 厚木市あつぎオレンジサポート企業・団体認証制度実施要綱
- 厚木市認知症初期集中支援チーム検討員会設置規程
- 厚木市老人保養施設等利用助成事業実施要綱
- 厚木市高齢者バス割引乗車券購入費助成事業実施要綱
- 厚木市高齢者タクシー助成事業実施要綱
- 厚木市通いの場開設交付金交付要綱
- 厚木市立老人憩の家の設置に関する要綱
- 厚木市地域包括支援センター運営要綱
- 厚木市地域包括支援センター運営協議会委員公募要領
- 厚木市地区地域福祉推進委員会交付金交付要綱
- 厚木市認知症地域支援推進員規程(令和2年4月から)
- 厚木市地域包括ケア(多職種連携・情報共有)連絡会設置規程
- 厚木市地域包括ケア(研修・啓発・広報)連絡会設置規程
- 厚木市地域包括ケア推進会議委員公募要綱
- 厚木市地域福祉推進協議会設置規程
- 厚木市生活支援コーディネーター設置規程
- 厚木市生活支援体制整備協議体設置規程
- 厚木市生活支援体制整備検討会設置規程