厚木市戦後及び被爆80年記念事業について

更新日:2025年07月07日

公開日:2025年07月07日

厚木市では、戦争の悲惨さと平和の大切さについて考えるための様々な取組を行っています。戦後及び被爆80年という節目の年に、平和について考えてみませんか。

広島県平和学習訪問

次世代を担う子どもたちを対象に、被爆地・広島を訪問し、平和記念資料館の見学や被爆体験講話の聴講などを行います。

※募集は終了しています。

日時:令和7年8月4日(月曜日)~6日(水曜日)

~あの時から80年~音色で伝える平和!被爆ピアノ映画会&演奏会

原爆投下時の1945年8月6日、爆心地から約3キロメートル以内で原爆の被害を受けたピアノを、「被爆ピアノ」と言います。被爆ピアノを題材にした映画の上映と、被爆ピアノの演奏会を行います。

被爆ピアノ映画会

日時:令和7年8月20日(水曜日)午後3時から午後5時45分まで

場所:厚木市文化会館 大ホール

内容

・映画「お母さんの被爆ピアノ」(113分)上映

・五藤利弘監督・矢川ピアノ工房の矢川光則さんのお話

・被爆ピアノデモ演奏

被爆ピアノ演奏会

日時:令和7年8月21日(木曜日)午後5時20分から午後7時30分まで

場所:厚木市文化会館 大ホール

内容

・矢川ピアノ工房の矢川光則さんのお話

・絵本「旅するピカドンピアノ」朗読

・公募市民の演奏

・厚木ゆかりの音楽家などの演奏

厚木市戦没者追悼式

数次にわたる戦役において尊い身命をささげられた市内1千5百余柱の英霊に追悼の誠をささげ、戦没者御遺族の労苦に深く敬意を表するとともに、戦争の悲惨さを語り継ぎ、永遠の平和への決意を新たにするため実施します。

 

日時:令和7年8月21日(木曜日)

【式典】 午前10時から午前11時まで

【奉納行事】 午前11時から午前11時30分まで(厚木市遺族会主催)

場所:厚木市文化会館 小ホール

 

「ピースメッセージ」募集

平和への思いを、絵はがきに描いてみませんか。

応募締切:令和7年8月22日(金曜日)まで

応募方法:地域包括ケア推進課、各地区公民館、中央図書館の回収箱に投函

展示会:厚木地下道(あつぎロードギャラリー3)10月1日から10月31日まで

動画配信:市公式YouTube、デジタルサイネージ等でスライドショーを配信

平和のための展示会

戦争の悲惨さや平和の尊さを考えるとともに、平和意識の普及・啓発を図るため、平和推進事業として「平和のための展示会」を開催します。

 

日時:令和7年10月23日(木曜日)から26日(日曜日)

場所:あつぎ市民交流プラザ5階 アートギャラリー4

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

市民福祉部 地域包括ケア推進課 福祉政策係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2200
ファックス番号:046-221-1640

メールフォームによるお問い合わせ