介護予防・日常生活支援総合事業
介護予防・日常生活支援総合事業とは、65歳以上のすべての方を対象とした、市が行う介護予防事業です。
要支援1・2と認定された方や市内の地域包括支援センターが行う基本チェックリストにより、生活機能の低下が見られた方が利用できる「介護予防・生活支援サービス事業」と、65歳以上のすべての方が利用できる「一般介護予防事業」に分かれています。
利用までの流れ

介護予防・生活支援サービス事業
要支援1・2の方や、基本チェックリスト該当者の方※は、訪問型サービスや通所型サービス(デイサービス)などを利用できます。
(※ 基本チェックリストを受け、生活機能の低下があると判定された方)
くわしくは、次のページ(介護予防・生活支援サービス事業)をご覧ください。
一般介護予防事業
65歳以上の方を対象に、いつまでも元気にいきいきとした生活を送れるように、運動教室、認知症予防教室、フレイルチェック等の事業を開催しています。
くわしくは、次のページ(一般介護予防事業)をご覧ください。
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 地域包括ケア推進課 在宅福祉推進係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2388
ファックス番号:046-221-1640
メールフォームによるお問い合わせ