オレンジフラワーフォトコンテストの開催について

更新日:2024年08月05日

公開日:2024年08月05日

趣旨

認知症への社会の理解を深めるため、普及啓発を目的として認知症支援のシンボルカラー「オレンジ」色の花の写真を募集します。

主催

厚木市

実施期間

令和6年9月2日(月曜日)から令和6年12月27日(金曜日)まで

応募方法

e-kanagawa電子申請システム又は電子メールアドレスから応募してください。

e-kanagawa電子申請システムからの応募

(1)下記リンクから応募フォームにアクセスしてください。

 

https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142123-u/offer/offerList_detail?tempSeq=79082

 

(2)必要事項を記入し、応募してください。

電子メールからの応募

地域包括ケア推進課宛て電子メール(1910@city.atsugi.kanagawa.jp)に氏名連絡先(電子メールアドレス)を記載して、送付してください。

応募の制限等

(1)応募は何回でもすることができます。

(2) 応募期間前(令和6年9月2日以前)に撮影された画像も応募することができます。

(3)人物が含まれる画像は、被写体となった者の了解を得たもののみ応募することができます。

(4)画像は、解像度変更、ホワイトバランスの補正、トリミングの補正、色調変更、明るさ調整の加工を施して投稿することができます、合成処理画像や生成AIによる画像は応募することができないものとします。

選定及び賞品等

・応募の要件を満たす応募のうち、市は特に画像を最優秀賞、優秀賞をそれぞれ1点選定するものとします。

・最優秀作品及び優秀作品として選定できる応募がなかった場合は「受賞作品なし」とします。

 

※賞品について、詳細が決まり次第情報を更新いたします。

 

(注意事項)選定に関し、応募者は一切の異議を申し立てることができないものとします。

 

受賞者への連絡

電子メールを利用し、受賞者にその旨を連絡します。市が指定した日までに連絡がない場合は受賞の権利が失効し、次点の写真を応募したものを新たな受賞者となりますので、ご注意ください。

入選作品について

・市は受賞作品を「地域包括ケアTIMES19号」にて公表するものとします。

・応募された画像の著作権は応募者に帰属しますが、市は応募があった画像を必要に応じて、トリミングの補正を行った後、市が作成する印刷物などに掲載するほか、市が認めた媒体等への掲載にも使用することができるものとし、応募者はその旨同意したものとみなします。

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

市民福祉部 地域包括ケア推進課 在宅福祉推進係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2388
ファックス番号:046-221-1640

メールフォームによるお問い合わせ