厚木市制70周年記念事業 図書館フェスティバル2025
開催期間
令和7年11月1日(土曜日)~11月30日(日曜日)
主催
厚木市・厚木市教育委員会
内容
1 ミュージカル上演『それゆけ!孫悟空』
開催日 |
11月1日(土曜日) |
||
会 場 |
厚木シティプラザ6階 サイエンスホール250 |
||
時 間 |
13:30~14:30(開場:13:00) |
||
概 要 |
劇団 青い鳥ティアティカル・カンパニーによる、本格マスク舞台劇『それゆけ!孫悟空』を上演します。 |
||
対 象 |
市民(幼児は保護者同伴) |
||
定 員 |
100人 |
参加方法 |
入場自由(先着順) |
2 厚木の昔を知るおはなし会(「厚木のむかしむかしかみしばい」)
開催日 |
11月8日(土曜日)、15日(土曜日)、22日(土曜日)、29日(土曜日) |
||
会 場 |
中央図書館 おはなしの森(厚木シティプラザ3階) |
||
時 間 |
14:00~14:30 |
||
概 要 |
厚木市教育委員会と厚木中央図書館で制作した「厚木のむかしむかしかみしばい」の読み聞かせを行います。 |
||
対 象 |
4歳から小学校低学年くらいまで |
||
定 員 |
各日20人程度 |
参加方法 |
入場自由(先着順) |
3 わらべうたであそぼう
開催日 |
11月16日(日曜日) |
|
会 場 |
中央図書館 視聴覚ホール(厚木シティプラザ3階) |
|
時 間 |
10:30~11:00 |
11:30~12:30 |
概 要 |
わらべうたの普及や啓発活動に長く携わっていられる二階堂恵子氏を講師に迎え、わらべうた、歌遊びなどを行います。 |
|
対 象 |
市内在住の0~2歳とその保護者 |
市内在住の3~6歳とその保護者 |
定 員 |
15組 |
20組 |
参加方法 |
申込制(先着順) |
申込制(先着順) |
申込期間 | 10月28日(火曜日)から定員に達するまで (申込方法の詳細は、リンク先のページを確認してください。) |
4 『絵本作家 きむら ゆういち ワークショップ&読み聞かせ』
開催日 |
11月24日(月曜日) |
||
会 場 |
厚木シティプラザ6階 サイエンスホール250 |
||
時 間 |
《1回》10:00~11:00《2回》13:00~14:00 |
||
概 要 |
絵本『あらしのよるに』シリーズをはじめ、多くの名作を生み出してきた絵本作家きむらゆういちさんを講師に迎え、簡単な手作り工作のワークショップと読み聞かせを行い、終了後、希望者にサイン会を行います。なお、各回の内容は異なります。 |
||
対 象 |
市内在住の小学生以下と保護者 |
||
定 員 |
各回30組 |
参加方法 |
申込制(先着順) |
申込期間 | 10月28日(火曜日)から定員に達するまで (申込方法の詳細は、後日、掲載します。) |
5 『俳優・文筆家 小泉 今日子 講演会 「My Sweet Home Atsugi~本のこと・わたしのこと」』
開催日 |
11月30日(日曜日) |
||
会 場 |
厚木市文化会館 大ホール |
||
時 間 |
10:30~12:00(開場:10:00) |
||
概 要 |
本市出身の俳優・文筆家であります小泉今日子さんを講師に迎え、自身の本に対する思いについて講演していただくほか、著書の朗読を行います。 |
||
対 象 |
市民(手話通訳・要約筆記あり) |
||
託 児 | 先着10人(満1歳から小学3年生まで) | ||
定 員 |
1,300人 |
参加方法 |
申込制(申込多数の場合は抽選) 申込期間:9月15日~10月15日(予定) |
6 その他
中央図書館で市制70周年にちなんだ関連資料の展示を行います。
参加費用
無料
この記事に関するお問い合わせ先
市民交流部 中央図書館 図書館係
〒243-0018
厚木市中町1-1-3(厚木シティプラザ2から4階、地下1階)
電話番号:046-223-0033
ファックス番号:046-223-3183
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年08月21日
公開日:2025年08月21日