市道境界標

更新日:2024年08月22日

公開日:2021年08月26日

右上に赤い矢印が記載された正方形の境界プレートで厚木市道と民地の境界点を示している様子

市道境界標とは

市道境界標とは、みなさまの土地と厚木市道との境界を明示するために、現地に打ち込んだしるしのことです。

境界標の種類

現在、厚木市では次の4種類を支給しています。

(注意)過去に設置したものは、形状などが異なっている場合があります。

境界標の種類の一覧表
見本 種別 形状(ミリメートル)
中央に道界厚木市と記載され、右上を向いた赤い矢印のある金属のプレート 金属プレート(右上矢印) 50×50×10(アンカーボルト8×80)
中央に道界厚木市と記載され、左上を向いた赤い矢印のある金属のプレート 金属プレート(左上矢印) 50×50×10(アンカーボルト8×80)
中央に厚木市の市章と右上を向いた赤い矢印のある杭 コンクリート杭(右上矢印) 100×100×600
中央に厚木市の市章と左上を向いた赤い矢印のある杭 コンクリート杭(左上矢印) 100×100×600

 

境界標の取得

購入

本人の過失や故意により、き損、亡失してしまった場合や開発行為により新たに境界標が必要になった場合には、本人負担でご購入いただく必要がございます。

ご購入を希望される際には、ページ下部の市道境界標購入(使用)申出書に必要事項を記載の上、ページ下部の問い合わせ先にご提出ください。

金属プレートを購入する場合

購入される境界標が金属プレートの場合、返却された申出書の写しを持って販売店で直接ご購入ください。

金属プレートの調達入札に応札いただいた販売店は次のとおりです。

現在の販売状況につきましては、直接販売店にお問い合わせください。

販売店の一覧表
販売店名 住所 電話番号
新日商事株式会社 厚木市水引1丁目10番14号 046-224-6322

 

郵便での手続き

郵便で申出書を提出される場合には、切手を添付した返信用封筒と連絡先を記載した書類を同封の上、次の宛先に送付してください。

郵便番号243-8511

神奈川県厚木市中町3-17-17

道路総務課 宛て

メールでの手続き

メールで申出書を提出される場合には、連絡先を記載の上、「市道境界標購入申出書」を添付し、次のアドレスに送信してください。

コンクリート標を購入する場合

購入される境界標がコンクリート標の場合、提出された申出書の内容に従って納付書をお渡しします。

代金の受領が確認できましたら、厚木市役所で現物を直接お渡しします。

コンクリート標価格
種別 単価 金額(税込み)
コンクリート標

6,000円

6,600円

(注意)コンクリート標の配送は行っておりません。

電子申請サービスでのお手続き

2025(令和6)年8月から電子申請による購入申出が可能になっております。次の手順によりご購入いただけます。

  1. 次のリンクから必要事項をご入力ください。
  2. 担当部署での審査が終わりましたら、納入通知書を送信いたします。
  3. 納入通知書に記載された金融機関等で代金をお支払いください。
  4. 納入済通知書を持参し、下記担当窓口にお越しください。
  5. 納入が確認できましたら、当日コンクリート標を直接お渡しいたします。
メールでのお手続き

メールで申出書を提出される場合には、連絡先を記載の上、「市道境界標購入申出書」を添付し、次のアドレスに送信してください。

支給

境界立会いにより道路境界を定め、新たに境界標を埋設する必要が生じた場合などには、支給します。

支給を希望される際には、市道境界標購入(使用)申出書に必要事項を記載の上、ページ下部の問い合わせ先にご提出ください。記載事項を確認の上、境界標をその場で支給いたします。

なお、支給を受けることができるかご不明の場合には、ページ下部の問い合わせ先までご連絡ください。

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

都市インフラ整備部 道路総務課 道路境界係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2323
ファックス番号:046-221-0298

メールフォームによるお問い合わせ