令和2年度厚木市市民参加型外部評価の結果について

令和2年度市民参加型外部評価結果の結果について
市民参加型外部評価は、公募市民と学識経験者からなる8人の厚木市行政改革調査委員会外部評価部会委員が、評価の対象として選ばれた市の事業について「拡大」、「現行どおり」、「要改善」、「縮小」、「廃止」の5区分で評価するものです。
令和2年度は、8月29日に評価を行いました。
市は、外部評価結果のとおり事業内容や手法を変更することが、どのように市民の皆様に影響するかを慎重に見極めた上で、最終的な評価を決定する必要があることから、評価を基に庁内で組織する行政評価委員会において審議し、最終評価を決定することとしています。
今年度外部評価を行った6事業についても、行政評価委員会において事業所管課の今後の取組や検討内容について慎重に審議し、次のとおり最終評価を決定しました。
対象事業 |
評価 |
評価の理由 |
---|---|---|
1 放置自転車対策事業費 | 要改善 |
|
2 不法投棄防止対策事業費 | 要改善 |
|
3 観光宣伝事業費 (1) 観光資源体験事業費 |
要改善 |
|
3 観光宣伝事業費 (2) 観光情報発信事業費 |
要改善 | 本事業は、パンフレットやチラシ、ホームページ、SNSなどの各種媒体を通じた情報発信の取組であり、本市の観光情報を広く情報発信する上で必要な取組であることから継続するものとするが、ターゲットを絞った情報発信に取り組むに当たっては、様々な媒体を活用するなど、より効果的な手法を検討するほか、市内外での観光PRに関する活動を市民に広報することも検討する必要がある。 |
3 観光宣伝事業費 (3) 観光プロモーション事業費 |
要改善 | 本事業は、温泉やハイキング、ご当地グルメなど、特定の分野に興味を持つ客層をターゲットとした情報発信の取組であり、本市の観光情報を広く発信する上で必要な取組であることから継続するものとするが、新型コロナウイルス感染症の状況に対応した取組を行う必要がある。また、情報発信に当たっては、常に最新の情報を発信する必要がある。 |
3 観光宣伝事業費 (4) 観光プロモーション事業補助金 |
現行どおり | 本事業は、交通関連事業者と連携し、誘客キャンペーンを実施する厚木市観光協会を支援する取組であり、本市の観光情報を発信する上で必要な取組であることから、継続するものとするが、市として補助金を交付している効果を検証するとともに、厚木市観光協会と連携しながら効果的な事業を展開する必要がある。 |
関連ファイル
放置自転車対策事業費事業概要 (PDFファイル: 177.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 行政経営課 行政経営係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2160
ファックス番号:046-225-3732
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年04月01日
公開日:2021年04月01日