政策部 行政経営課 Tweet 政策部行政経営課 主な業務 行政改革、行政評価、公共施設の最適化、公共建築物の長寿命化、広域行政、統計調査 電話番号(代表) 046-225-2160 ファックス番号 046-225-3732 メール 問い合わせフォームはこちら 開庁時間 8時30分から17時15分まで 閉庁日 土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで) 所在地 郵便番号243-8511 厚木市中町3-17-17(市役所本庁舎4階) 係一覧 行政経営係、公共施設マネジメント係、統計調査係 オープンデータ 指定管理導入施設一覧 年齢別住民基本台帳人口 あつぎミニ統計等 平均寿命(平成27年) 平均寿命(平成17年) 平均寿命(平成22年) あつぎミニ統計(平成23年版) あつぎミニ統計(平成24年版) あつぎミニ統計(平成25年版) あつぎミニ統計(平成26年版) あつぎミニ統計(平成27年版) あつぎミニ統計(平成28年版) あつぎミニ統計(平成29年版) あつぎミニ統計(平成30年版) あつぎミニ統計(令和元年版) あつぎミニ統計(令和2年版) あつぎミニ統計(令和3年版) あつぎミニ統計(令和4年版) マイナポイント マイナポイント臨時支援窓口(9月末まで)について マイナポイントの予約(マイキーIDの作成)について マイナポイント事業(9月末まで)について 各種統計調査の結果 学校基本調査 経済センサス 工業統計調査 国勢調査 事業所・企業統計調査 住宅・土地統計調査 商業統計調査 農林業センサス 厚木市外郭団体改革指導指針 外郭団体 外郭団体補助金評価部会 公共施設の最適化 最適化基本計画・個別施設計画 厚木市公共施設最適化検討委員会 厚木市公共施設カルテ 本庁舎敷地の跡地利用 広域行政 県央やまなみ地域における広域連携の強化に関する協定の締結について カーボンニュートラル推進に向けた共同宣言の実施について 今後の住民票広域交付事業に対するパブリックコメントの実施結果について 県央相模川サミットについて 道の駅「清川」をご紹介します! 広域的な取組(水害対策) 【県央相模川サミット】水害対策関連情報ポータルページ 広告掲載 「本庁舎・保健福祉センター正面玄関広告」の広告主の募集について 広告掲載事業に対する民間提案を募集します 「公共施設モニター広告」の広告主の募集について 厚木市広告掲載事業のご案内 「厚木市市民便利帳」2020年度版の発刊について 行政改革 来庁者アンケート 第6次行政改革 第7次行政改革 その他の取組 行政評価 外部評価 事業の仕分け 事務事業評価 市の概要 利用基準及び注意事項 土曜日開庁を実施しています。 審議会・委員会 厚木市行政改革調査委員会外郭団体の在り方検討部会 行政改革調査委員会 指定管理者選定評価委員会 人口速報 人口速報(最新数値はこちら) 令和4年 令和3年 令和2年 令和元年(平成31年) 平成30年 要綱集 厚木市本庁舎敷地跡地等活用検討委員会委員公募要綱 厚木市行政評価委員会設置規程 厚木市広告掲載要綱 厚木市統計調査員協会補助金交付要綱 統計調査員への感謝状贈呈基準 厚木市土曜日における市役所窓口の一部開庁の実施に関する要綱 厚木市統計書刊行規程 厚木市行政改革調査委員会委員公募要綱 厚木市PPP/PFI手法導入の優先的検討に関する要綱 厚木市行政改革調査委員会(外部評価部会)委員公募要綱 厚木市公共施設最適化検討委員会委員公募要綱 統計調査に関するお知らせ 令和5年毎月勤労統計調査特別調査について 令和5年住宅・土地統計調査のお知らせ 令和5年住宅・土地統計調査の調査員を募集(終了しました) 統計調査員を募集しています 委託化・指定管理者制度 候補者の選定結果 指定管理者の選定方法 指定管理者の評価 指定管理者制度移行施設一覧 指定管理者制度 厚木市委託化等導入に関するガイドライン 住民基本台帳人口 住民基本台帳人口(最新数値はこちら) 令和4年 令和3年 令和2年 令和元年(平成31年) 平成30年 人口と世帯の推移 人口と世帯の推移(平成13年から令和4年) 統計あつぎ 令和4年版 令和3年版 令和2年版 令和元年版 平成30年版