障がい者雇用職場しごとサポート室「すまいる」
設置目的
厚木市では、障がいに関係なく、希望や能力に応じて、誰もが職業を通じた社会参加のできる「共生社会」の実現に向け、障がい者の皆様が生き生きと働ける場を本市が率先して提供するため、令和3年6月に障がい者雇用職場「すまいる」を設置しています。
障がい者の皆様の多様な力を職場に取り入れ、共に働く職場環境を整備することで、庁内全体の業務を見直し、生産性の向上と働きやすい組織づくりを推進します。
「すまいる」では、
「す」 素直な気持ちで
「ま」 まわりもみよう。
「い」 いつでもどこでも
「る」 ルールを守ろう。
を合言葉に、スタッフ全員が協力、尊重し合いながら日々の作業に従事しています。
業務内容
すまいるでは、市役所内の定型業務及び軽作業等を集約し、請け負っています。
- 簡易な郵送物の封入封緘、ラベルシール貼り
- 印刷業務、印刷物の丁合、ホチキス止め、製本、紙折
- 冊子等配布物の仕分け作業
- 会議室の清掃及び会場設営
運営体制
令和6年12月2日現在、支援スタッフ3人、作業スタッフ(障がいがある職員)8人が配属されており、作業スタッフの特性や状況等に応じて支援スタッフが常時適切な支援を行うことができる体制を整えています。
作業スタッフの声
実際に働いている作業スタッフからは、「市の仕事に携わることができ、やりがいを感じる。」「様々な業務があり、学ぶことも多い。」といった声が上がっており、働き甲斐を持って仕事をしています。
作業スタッフの障がいの特性に応じた仕事の割り振りや、全庁的な業務効率化につながる作業内容の選定及びスケジュール調整等に留意し、安定した運営が継続できるよう努めています。
職場実習の受け入れ
障がい者の方を対象に、職場実習の受入れをしています。就労支援機関及び特別支援学校からの申込みのみとします。詳細は職員課(電話046-225-2070)に御連絡ください。
※ 現在募集していません。
会計年度任用職員の募集
すまいるで働く会計年度任用職員(しごとサポート室スタッフ)の募集は現在行っておりません。
各所属で必要が生じたときに採用をする会計年度任用職員の登録者は随時募集しています。
作業風景

この記事に関するお問い合わせ先
総務部 行政総務課 行政総務係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2280
ファックス番号:046-223-4058
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年02月13日
公開日:2024年12月16日