市制70周年記念「あつぎいきもの調査隊2025」×いきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」を開催します!
「あつぎいきもの調査隊2025」ってなに?
厚木市は、丹沢の美しい山並みと相模川を始めとする多くの川が流れる自然豊かで恵みにあふれるまちです。そして、そこに暮らす生き物たちも実に多種多様です。
普段はあまり目につかなくても、目を凝らしてみれば身近に多くの生き物がいることに驚くのではないでしょうか。
あつぎいきもの調査隊2025では、昨年に引き続きBiome(バイオーム)を使って市内で見つけた生きものを集め、あつぎいきものマップの作成を目指しています!
みんなでミッションにチャレンジしてみよう!
クエストの特徴
★メインミッション★ 「市内で15種の生きものを見つけよう!」
…道ばたに咲いている花や庭で見つけた虫など、動物や植物ならなんでもOK!
★メインミッション★ 「厚木市内で外来種5種を投稿しよう!」
…アプリの対象種になっている12種を確認して、厚木市内で探してみよう!
★エクストラミッション★ 「厚木市内のおすすめスポットで生きものを20種投稿しよう!」
…ガイドページで紹介している「あつぎこどもの森公園」「ぼうさいの丘公園」「神奈川県自然環境保全センター」「七沢森林公園」が対象です!
★エクストラミッション★ 「期間限定!5月10日までに厚木市内で生きものを5種投稿しよう」
…緑のまつりまでにいきものを5種見つけよう!※こちらのミッションは終了しました。
親子での参加も大歓迎!みんなミッション達成できるかな?
アンケートに答えて抽選でノベルティをゲット!
2つのメインミッションをクリアすると、ページ上部に達成者バナーが表示されます。
達成者バナーをタップ!アンケートに回答して「コイン顕微鏡」など豪華景品に応募しよう!
厚木市の生物多様性やいきもの調査隊の取組を、さらに良いものにしていくために、調査隊に参加しての感想やイチオシのいきものをアンケートで教えてください!!
期間、調査範囲
開催期間:令和7年5月1日から7月31日まで
対象エリア:厚木市内全域
使用アプリ:バイオーム(Biome)
インストール:無料
Biome(バイオーム)の使い方
スマートフォンでチラシの二次元コードを読み取り、Biome(バイオーム)をインストールしてください。
また、詳しい使い方はチラシの裏面に記載されています。
あつぎいきもの調査隊2024チラシ (PDFファイル: 3.3MB)
いきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」ってなに?
いきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」は、撮影した動植物の写真から自動で名前を判定する「いきもの名前判定AI」を備えるアプリです。
ほかにも、
・アプリに投稿されたいきものの発見場所が一目で分かる「マップ」
・指定されたいきものを投稿する「クエスト」
・みんなで作る「図鑑」
・投稿を共有できるSNS機能
など、自然を楽しむための様々な機能が備わっています。
このアプリを使ってユーザーが投稿した動植物のデータは、外来種や希少種の動態の把握といった「生物多様性の保全」や、いきものの新発見や地球温暖化による分布変化などの「学術研究」などにも活用されています。
主催
厚木市・株式会社バイオーム
あつぎの生物多様性
この記事に関するお問い合わせ先
環境農政部 環境政策課 環境政策係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2749
ファックス番号:046-223-1668
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年05月01日
公開日:2024年07月24日