「生物多様性の保全及び回復によるネイチャーポジティブの実現に向けた包括連携協定」を締結


令和7年8月19日、市は、アンリツ株式会社、株式会社オリエンタルコンサルタンツ、株式会社リスニ、あつぎこどもの森クラブ及び一般社団法人森里(もり)(以下「事業者等」)と「生物多様性の保全及び回復によるネイチャーポジティブの実現に向けた包括連携協定」(以下、「本協定」)を締結しました。
本協定は、市と事業者等が連携して生物多様性の保全及び回復に取り組むことで、2030年のネイチャーポジティブ(自然再興)を実現し、本市の豊かな自然を次世代に継承するため締結するものです。
市長コメント
市が2年に一度実施する市民意識調査では、市のイメージとして最も順位が高いものは「自然環境の豊かなまち」となっています。本市の豊かな自然を守るため、令和6年3月には県内初となるネイチャーポジティブ宣言を行い、自然を再び回復の方向に向けるため様々な取組を行ってきました。
今回、このように多くの企業や団体の皆様と協定を締結できることを大変心強く感じています。
今後も2030年ネイチャーポジティブの実現に向けて、様々な事業に取り組むとともに市民や企業の皆様に対し普及啓発を促進していきたいと思います。
包括連携協定について
協定の名称
生物多様性の保全及び回復によるネイチャーポジティブの実現に向けた包括連携協定
連携事項
(1)生物多様性の保全等の取組に関する事項
(2)調査研究及び情報共有に関する事項
(3)普及啓発及び環境教育に関する事項
協定締結日
令和7年8月19日
実施予定事業及び連携企業等
(1)環境省が認定する自然共生サイトへの共同申請
アンリツ株式会社、株式会社オリエンタルコンサルタンツ、あつぎこどもの森クラブ、一般社団法人森里(もり)
(2)ぼうさいの丘公園「野鳥の池」水質改善事業
株式会社リスニ
この記事に関するお問い合わせ先
環境農政部 環境政策課 環境政策係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2749
ファックス番号:046-223-1668
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年08月20日
公開日:2025年08月20日