朝食を毎日食べましょう
朝食を毎日食べましょう
忙しい現代人は「時間がない」「食欲がない」などの理由で、特に若い世代の朝食欠食率が高い傾向にあります。
朝食を食べることのメリットを知り、毎日朝食を食べましょう!
第3次健康食育あつぎプランの目標
【朝食を毎日食べる】
◆現状値(令和元年度)75.1% → 目標値 85%以上
厚木市では、「第3次健康食育あつぎプラン」(令和3年度から6カ年計画)を策定し、「健康寿命の延伸、みんなで描く健幸生活」を基本目標(目指す姿)として8つの取組分野を設定しています。
朝食を食べることのメリット
1.1日に必要な栄養を摂ることができる
朝食を含め3食をしっかり食べることで、1日に必要な栄養素を不足なく摂ることができます。
2.良好な生活リズムで過ごしやすい
朝食を毎日食べる人は、早寝・早起きの人、睡眠の質が良い人が多い傾向や生活リズムが整いやすいことに関連があることが分かっています。
生活リズムが良好だと毎日を元気に過ごすことができます。
3.心も健康的に過ごしやすい
朝食を毎日食べる人は、ストレスを感じていない人が多いことが報告されています。
また、朝食をよく噛んで食べることによって“幸せホルモン”と呼ばれる「セロトニン」が分泌され、心の健康につながります。
4.集中力や記憶力の維持・向上に役立つ
脳はでんぷんが分解されて出来るブドウ糖をエネルギー源として活動しています。
特に、空腹な状態で起きた朝の脳は、ブドウ糖が足りないため、朝食を食べることで脳が活発化して集中力や記憶力を高めてくれます。
どんな朝食を食べればいいの?

主食・主菜・主菜の揃った食事が理想的ですが、普段食べていない方はまずはヨーグルトや果物、野菜ジュースなど手軽なものから食べ始め、少しずつ品数を増やしていきましょう。
また、“幸せホルモン”と呼ばれる「セロトニン」を分泌するための材料であるトリプトファンを多く含む食品を積極的に取り入れることがおすすめです。
栄養・食生活についてお困りのことがあったら…
厚木市では管理栄養士・保健師による各種講座を実施しています。
また、お電話や来所でもご相談ができます。
栄養・食生活についてお困りのこと、わからないことがありましたらお気軽に健康医療課までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康こどもみらい部 健康医療課 健診・予防係
〒243-0018
厚木市中町1-4-1
電話番号:046-225-2201
ファックス番号:046-223-7066
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年01月10日
公開日:2025年01月10日