令和3年度厚木市民満足度調査【結果】
市民満足度調査の結果がまとまりました
第9次厚木市総合計画(計画期間:平成21年度から令和2年度まで)では、施策の達成度を評価する指標として「市民満足度」を設定しており、市民満足度調査は、この指標の達成度を把握するために毎年度実施しています。
調査の結果は、今後の市政運営に活用し、市民の皆さまの御意見を取り入れたまちづくりに取り組んでいきます。
調査項目
次の7分野37項目の満足度・重要度と総合満足度について調査しました。(全38問)
- 子育て、福祉、保健・医療 (設問5問)
- 市民生活、安心・安全、防災(設問7問)
- 教育、生涯学習、文化、スポーツ(設問6問)
- 環境、河川(設問6問)
- 都市、道路・交通(設問4問)
- 産業、労働(設問4問)
- 行政経営(設問5問)
総合満足度(市の取組全般に対する満足度)(設問1問)
調査対象
厚木市在住の18歳以上の男女4,000人(外国人住民を含む。)
うち、482人は継続調査者。
抽出方法
住民基本台帳を基に無作為抽出(継続調査者は除く。)
年代及び居住地区は、全体の構成比に基づく。
調査方法
郵送配布、郵送又はインターネット回収
調査期間
令和3年6月2日(水曜日)から22日(火曜日)まで
回収結果
- 有効回収数 1,806人(346人)
- 回収率 45.2% (71.8%)
( )内は継続調査の数値
継続調査について
より正確な経年変化を把握するため、平成28年度から調査協力の申し出をいただいた方を対象に調査を実施しています。令和3年度は、平成30年度の調査時に協力を申し出ていただいた482人を対象に調査を実施しました。
個別調査について
平成28年度の調査から、より的確な市民ニーズ(満足度及び重要度)を把握するため、特定の設問についての個別調査を実施しており、令和3年度は「子育て環境の充実」「障がい者の生活環境づくり」「都市農業や林業の振興」の3項目について調査を実施しました。
調査結果等
- 報告書(結果)、 調査票をご覧になる場合は、下の関連ファイルをダウンロードしてください。
- 報告書(結果)、 調査票は、市政情報コーナーでもご覧いただけます。
関連ファイル
令和3年度厚木市民満足度調査【報告書】 (PDFファイル: 4.9MB)
令和3年度厚木市民満足度調査【調査票】 (PDFファイル: 838.1KB)
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 企画政策課 計画調整係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2455
ファックス番号:046-225-3732
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年10月21日
公開日:2021年11月30日