防災士資格取得講座について

更新日:2025年07月23日

公開日:2025年07月23日

防災士資格取得講座

地域防災力の向上を目的として、防災に関する見識を持った防災アドバイザーを養成する「防災士資格取得講座」を開催いたします

日 時

令和7年11月21日金曜日~22日土曜日 

会 場

厚木南公民館

受講定員

50人

受講対象者(すべてを満たす方)

1 市内在住・在勤者(高校生以上)

2 防災アドバイザーとして登録し、地域の防災対策を目的として、防災講話、自主防災組織・企業等の防災訓練へ参加・協力ができる方

3 平常時及び災害時において市や関係機関と連携し、地域の防災リーダーとして活動できる方

4 基本的に、防災士取得講座までに普通救命講習を受講できる方

※ 普通救命講習は、2日間の講座カリキュラムに含まれることとなりました。

防災士取得後の条件

本事業により防災士になられた方は、「防災アドバイザー」として認定し、市・地域における防災対策関連事業の実施や災害発生における活動を依頼します。

また、地域における自助、共助の体制づくりの担い手としての活動を依頼します。

※ 防災アドバイザーとは、市独自の制度。防災士などの資格を持ち、防災・減災に ついての知識や経験を活かして地域や学校などに適切な助言や支援をする。災害時には初動対応や避難所運営などにも協力します。

参加費

無料(市が全額負担します。)

ただし、講座に参加確定後のキャンセル料(6,000円程度)及び再試験に必要な費用(3,000円程度)は個人負担をお願いいたします。

申込方法

危機管理課窓口若しくは郵送にて申し込み

※ 令和7年9月1日月曜日必着

備考

応募多数の場合は、選考により受講者を決定いたします。

募集期間

令和7年8月1日金曜日~9月1日月曜日

申込書(防災士取得後の抱負)

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

企画部 危機管理課 防災・危機管理係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2190
ファックス番号:046-223-0173

メールフォームによるお問い合わせ