厚木市幼児教育・保育の無償化対象施設について(公示)
幼児教育・保育の無償化対象施設については、次のとおりです。
子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)第58条の2の規定の確認を行った特定子ども・子育て支援施設等について、同法第58条の11第1項の規定に基づき公示しましたので、お知らせします。
対象施設一覧
市内全ての認可保育所、給付型幼稚園、認定こども園については、一覧の掲載はありませんが、無償化の対象です。
認可外保育施設等との併用不可の場合、通っている幼稚園の預かり保育の利用料のみが無償化の対象となります。
認可外保育施設等との併用可の場合、通っている幼稚園の預かり保育の利用料に加え、併用する認可外保育施設等の利用料も含めて無償化の対象となります。
個人が行う居宅訪問型事業は、プライバシー保護の観点から住所は省略しています。
なお、連絡をとる必要がある場合は、保育課(電話046-225-2231)にお問い合わせください。
追加等ある場合は、随時、更新します。
問い合わせ先
施設等名 |
担当課 |
電話番号 |
---|---|---|
私学助成幼稚園、認定こども園、給付型幼稚園 |
こども育成課 |
046-225-2262 |
保育所、地域型保育、認可外保育施設、 |
保育課 |
046-225-2231 |
一時預かり事業 |
利用施設担当課 |
利用施設担当課 |
ファミリー・サポート・センター事業、 |
こども家庭センター |
046-225-2922 |
(公開日令和3年6月14日)
この記事に関するお問い合わせ先
健康こどもみらい部 こども育成課 こども政策係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2262
ファックス番号:046-225-4612
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年07月19日
公開日:2021年04月01日