後期高齢者医療資格確認書の交付・再交付申請について

更新日:2025年04月01日

公開日:2022年05月13日

保険証を紛失・破損した場合

「後期高齢者医療資格確認書交付兼任意記載事項併記申請書」を提出してください。被保険者以外が申請される場合は、委任状が必要です。

資格確認書を紛失・破損した場合

「後期高齢者医療資格確認書等再交付申請書」を提出してください。

申請に必要なもの

・ 被保険者の本人確認書類

・ 破損の場合は、破損した被保険者証もしくは資格確認書

・被保険者以外が申請される場合は届出人の本人確認書類、もしくは委任状

本人確認書類

1点でよいもの

運転免許証、運転経歴証明書、日本国旅券(パスポート)、マイナンバーカード(写真付)、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、在留カード、特別永住者証明書 等

 

2点必要になるもの

被保険者証、資格確認書、年金手帳、年金証書、住民票の写し、後期高齢者医療広域連合または市役所からの本人宛通知文書、その他官公署から発行された書類であって、氏名及び生年月日または住所が記載されたもの

届出先

国保年金課長寿医療係(厚木市役所2階9番窓口)

平日 8時30分から17時15分まで

郵送で手続きをする場合

以下の書類を国保年金課へ郵送してください。

・申請書

・被保険者の本人確認書類(マイナンバーカード等)の写し

記載内容や同封の本人確認書類等について、お電話にて確認する場合があります。日中、つながりやすい電話番号の記載をお願いいたします。資格確認書は、簡易書留(転送不要)で登録されている住所へ郵送します。申請後、到着までに1週間程度かかります。

【送付先】

郵便番号243-8511

神奈川県厚木市中町3丁目17番17号

厚木市役所 国保年金課 長寿医療係

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

市民福祉部 国保年金課 長寿医療係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2223
ファックス番号:046-225-4645

メールフォームによるお問い合わせ