マイナンバーカードが健康保険証として利用できます!

更新日:2024年03月13日

公開日:2022年06月29日

「どうやって使うの?ピッとかざすだけ!とっても簡単!」保険証の利用の仕方を表しているマイナちゃんのイラスト

専用のカードリーダーが設置された医療機関・薬局で、マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。

保険証の交付は今までどおり行いますので、保険証のみでの受診も可能です。
(更新時期になりましたら、新しい保険証をお送りします。)

利用するためには事前の登録が必要です。

 マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、以下の準備が必要です

1. 申込者本人のマイナンバーカード(あらかじめ市町村窓口で設定した4桁の暗証番号)
2. マイナンバーカード読取対応のスマートフォン(又はPC+ICカードリーダー)
3. マイナポータルアプリのインストールと初期設定(ログイン)

 

◆初回登録の方法は、以下のリーフレットやマイナポータルホームページでご確認ください。

<リーフレット>
マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります(PDFファイル:2.3MB)

<マイナポータル ホームページ>
http://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html [他のサイトへ移動します]

◆スマートフォンやパソコンをお持ちでない、カード読取対応機種でない場合等、登録環境の無い方は、次の方法により、利用登録ができます。

・セブンイレブン店舗内にあるATM
(セブン銀行ホームページ http://www.sevenbank.co.jp/personal/atm/mynumbercard.html

・マイナンバーカードを健康保険証として利用可能な医療機関・薬局の窓口
(窓口での混雑緩和のため、事前の利用登録をおすすめします)

 

健康保険証情報の確認方法

健康保険証情報の確認は、マイナポータルから行うことができます。

詳しい操作方法は、下記のマイナポータル操作マニュアルをご覧ください。

http://img.myna.go.jp/manual/03-01/0169.html(他のサイトへ移動します。)

なお、情報の反映には、時間がかかることがありますのでご了承ください。

医療機関・薬局によって利用開始時期が異なります。

マイナンバーカードで受診ができるのは、専用のカードリーダーが設置された医療機関、薬局に限られるため、利用開始時期がそれぞれ異なります。
利用開始している医療機関・薬局については、下のPDFファイル又は厚生労働省ホームページからご確認ください。

 

◆厚木市内で利用開始している医療機関・薬局の一覧

厚木市内対応医療機関(R6.3.3現在)(PDFファイル:1017.3KB)

◆厚木市外で利用可能な医療機関・薬局は、厚生労働省ホームページからご確認ください。

マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局についてのお知らせ【他のサイトへ移動します】

https://www.mhlw.go.jp/stf/index_16743.html

6つのメリット

1.健康保険証としてずっと使えるようになります。

 就職や転職、引っ越しをしても保険証の切替を待たずにマイナンバーカードで受診できます。
 引き続き医療保険者への届出は必要です。

2.医療保険の資格確認がスピーディーになります。

 医療機関や薬局のカードリーダーにマイナンバーカードをかざせば、スムーズに医療保険の資格確認ができ、受付における事務処理の効率化が期待できます。

3.手続きなしで限度額以上の一時的な支払いが不要になります。

限度額適用認定証がなくても、高額療養費制度における限度額以上の支払いが免除されます。

4.健康管理や医療の質の向上が期待できます。

 マイナポータルで、自身の特定検診情報や薬剤情報・医療費情報が確認できます。

5.医療保険の事務コストの削減になります。

 医療保険の請求誤りや未収金が減少するなど、医療保険者等の事務処理のコスト削減につながります。

6.医療費控除も便利になります。

 マイナポータルを活用して、ご自身の医療費情報が確認できます。
 また、2021年分所得税の確定申告から、医療費控除の手続きで、マイナポータルを通じて自動入力が可能になります。

マイナンバーカードの保険証利用に関するお問い合わせ

マイナポータル

問い合わせ

 

厚生労働省ホームページ

医療機関等でのマイナ保険証の利用について

厚生労働省ホームページ

デジタル庁ホームページ

初回登録支援に関するお問い合わせ

75歳未満の方

国保年金課国保給付係(本庁舎1階2番窓口)

電話 (046)225-2120

75歳以上の方

国保年金課長寿医療係(本庁舎2階9番窓口)

電話 (046)225-2223

マイナポイントについて

厚木市でのマイナポイント予約の支援について、詳しくは下記ホームページをご覧ください。

行政経営課

マイナポイント

https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/gyoseikeieika/6/index.html
 

 

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

市民健康部 国保年金課 国保給付係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17(市役所本庁舎1階)
電話番号:046-225-2120
ファックス番号:046-225-4645

メールフォームによるお問い合わせ