【令和8年度入学・転入】「通学区域の一部区域における学校選択制度」のご案内

更新日:2025年09月15日

公開日:2025年09月15日

教育委員会では、学校規模を適正化し、児童・生徒にとってより良い教育環境となるよう「通学区域の一部区域における学校選択」の制度を実施しています。大規模状態にある小・中学校の通学区域のうち、大規模状態にない小・中学校がおおむね1キロメートル以内に隣接している区域において、就学する学校を選択できる制度です。本制度を利用し、令和7年4月に入学・転入を希望する方を募集します。

1 制度の対象校

南毛利小学校

選択できる学校は、緑ケ丘小学校または毛利台小学校

厚木第二小学校

選択できる学校は、相川小学校

2対象者

1.本市の住民基本台帳に次に記載する一部区域を住所地とする記録がある児童・生徒

2.3月末までに本市の住民基本台帳に次に記載する一部区域を住所地として記録される予定があり、かつ、翌年度小学校又は中学校に在籍する児童・生徒

南毛利小学校

・南毛利小学校通学区域のうち、緑ケ丘小学校を選択できる区域

恩名5丁目全域、

温水1856、1884-1887、1889、1905-1906、1923(2,12-20)、1928-1937、

1945-2274

・南毛利小学校通学区域のうち、毛利台小学校を選択できる区域

恩名1554-1558

温水1137-1154、1616-1625、1646-1657、1746-1855、1857-1883、1888、

1890-1904、1907-1922、1923(1,3,4,5,9,10)、1925-1926、2275-2337

厚木第二小学校

・厚木第二小学校通学区域のうち、相川小学校を選択できる区域

旭町4丁目11番から13番、旭町4丁目15番から18番

岡田1丁目1番から5番、岡田1丁目8番から10番

岡田2丁目4番から17番

3入学・転入学時期

令和8年4月1日

4学校説明会

学校選択制度の利用を検討いただくため、保護者の方を対象に、学校説明会を行います。参加を希望する場合は、事前予約制となりますので、教育総務課(046-225-2663)へ御連絡下さい。

【相川小学校を希望する方】

日時:10月17日(金曜日)午後4時から1時間程度

会場:相川小学校 相あいルーム

【緑ケ丘小学校を希望する方】

日時:10月16日(木曜日)午後4時から1時間程度

会場:緑ケ丘小学校 図書室

【毛利台小学校を希望する方】

個別に対応しますので、教育総務課(046-225-2663)へ御連絡下さい。

5申請方法

教育総務課や下記にある申請書及び確認票に必要事項を記入の上、10月6日(月曜日)~11月14日(金曜日)の8時30分~17時15分に保護者が直接、教育総務課(市役所第二庁舎5階)へ提出(土・日曜、祝日は除く)。

 

 

 

 

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

教育委員会 教育部 教育総務課 教育企画係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2663
ファックス番号:046-224-5280

メールフォームによるお問い合わせ