令和6年度厚木市松川サク工業振興基金委員会会議録(要旨)

更新日:2025年02月19日

公開日:2025年02月14日

概要
会議主管課 産業文化スポーツ部産業振興課
会議開催日時 令和7年2月13日(木曜日)
午後3時から3時20分まで
会議開催場所 厚木市役所第二庁舎15階 農業委員会会議室
出席者

厚木市松川サク工業振興基金委員会委員 7人

産業文化スポーツ部長、産業振興課長、産業振興・企業誘致係長、担当職員

説明者 事務局

会議の結果は次のとおりです。

  1. 開会 産業振興課長
  2. あいさつ 産業文化スポーツ部長
  3. 議題

(1) 令和6年度厚木市松川サク工業賞受賞者の決定について

  • 事務局から、要綱に基づき松川サク工業賞について説明した。
  • 各大学・短大から、候補者(湘北短期大学1人、神奈川工科大学2人、東京工芸大学2人)を推薦していただき、審議のうえ候補者全員が受賞者として承認された。

(2) 厚木市青少年発明コンクールの令和6年度実施結果と令和7年度実施要領について

  • 事務局から、令和6年度の結果(入賞8作品と厚木商工会議所工業部会の会員企業が協賛した企業賞20作品)について報告した。入賞作品は第83回県青少年創意くふう展覧会に出品され、3作品が受賞したことを報告した。
  • 令和7年度については、審査会を9月11日に開催し、展示会は9月13日から29日まで実施することが承認された。なお、作品数が増えており時間内での審査が難しいため、審査会の前に審査する時間を設けてほしいと委員から意見をいただいた。

(3) 厚木市松川サク工業振興基金の状況について

  • 事務局から、同基金の状況について説明した。
  • 名誉市民である故・松川サク氏の御遺志により寄附された1,000万円の運用収益によって事業を実施してきたが、近年は元金を取り崩していることを報告した。

    4. 閉会 産業振興課長

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

産業文化スポーツ部 産業振興課 産業振興・企業誘致係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2830
ファックス番号:046-223-7875

メールフォームによるお問い合わせ