土壌汚染対策法に基づく指定区域について
土壌汚染対策法に基づく区域の指定について
土壌汚染対策法に基づく調査の結果、法に定める基準を超えていることがわかった土地について、厚木市長が「要措置区域」または「形質変更時要届出区域」に指定し、公表します。
公表された区域の詳細については、厚木市生活環境課の窓口に備え付けの台帳で確認することができます。
現在の指定状況は次のとおりです。
厚木市内の要措置区域
整理番号 |
指定年月日 |
指定番号 |
要措置区域の所在地 |
区域の面積 |
基準に適合しない特定有害物質の種類 |
地下水汚染の有無 |
汚染の除去等措置の状況 |
その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
要H28-1 |
|
|
|
|
|
|
|
平成29年8月9日 指定解除 |
要H29-1 |
|
|
|
|
|
|
|
平成29年8月30日 指定解除 |
要H30-1 |
|
|
|
|
|
|
|
令和6年6月3日 指定解除 |
要 R3-1 |
令和4年7月22日 指定解除 |
|||||||
要 R3-2 |
|
令和6年12月24日指定解除 | ||||||
要 R4-1 |
令和5年4月21日指定解除 | |||||||
要 R4-2 |
令和4年12月19日 | 要-7 | 厚木市田村町143番1の一部、144番1の一部 | 383.7平方メートル | ベンゼン |
有 |
実施中 | |
要 R4-3 |
令和5年4月28日指定解除 | |||||||
要 R5-1 |
令和5年6月19日 |
要-9 | 厚木市三田字曽根916番8の一部 |
490平方メートル |
ふっ素及びその化合物 |
無(令和5年6月19日現在) |
実施中 |
令和5年8月29日一部追加
令和6年4月30日 一部解除
令和7年1月17日一部解除
|
厚木市内の形質変更時要届出区域
整理番号 |
指定年月日 |
指定番号 |
形質変更時要届出区域の所在地 |
区域の面積 |
基準に適合しない特定有害物質の種類 |
その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
形H27-1 |
|
形-1 |
|
|
|
平成29年1月11日 指定解除 |
形H28-1 |
|
形-2 |
|
|
|
令和元年12月25日 指定解除 |
形H29-1 |
|
形-3 |
|
|
|
平成30年4月20日 指定解除 |
形 H30-1 |
|
形-4 |
|
|
|
令和元年6月11日 指定解除 |
形 R3-1 |
|
形-5 |
令和7年2月28日 指定解除 | |||
形 R4-1 |
令和4年6月8日 |
形-6 |
厚木市旭町四丁目3100番の一部 | 637.85平方メートル |
ふっ素及びその化合物 |
令和4年12月19日一部追加
令和5年3月16日一部追加
令和7年1月22日一部解除 |
形 R5-1 |
令和5年6月19日 |
形-7 | 厚木市三田字曽根916番8の一部 | 600平方メートル |
鉛及びその化合物 |
令和5年8月29日一部追加
令和6年4月30日一部解除
令和7年1月17日一部解除 |
形 R5-2 |
形-8 |
令和5年12月13日指定解除 |
||||
形 R6-1 |
令和6年6月3日 | 形-9 | 厚木市妻田北二丁目995番1及び996番1 の一部 |
171平方メートル |
テトラクロロエチレン |
整理番号及び指定番号については、次のとおり記載を改めました。
- 整理番号:要措置区域 要-28-01 → 要H28-1 形質変更時要届出区域 形-28-01 → 形H28-1
- 指定番号:要措置区域 要-01 → 要-1 形質変更時要届出区域 形-01 → 形-1
水質汚濁防止法の特定事業場に関する情報提供について
水質汚濁防止法に基づき特定施設を設置している工場・事業場(以下、特定事業場)は、施設の設置状況等の事項を厚木市長に届け出なければなりません。
水質汚濁防止法特定事業場名簿は、関連ページを御確認ください。
なお、生活環境課では、土壌汚染対策法で定められた特定有害物質(26物質)を使用している特定事業場の情報を、必要に応じて提供していますので、お問い合わせください。
情報提供は、水質汚濁防止法特定事業場名簿を基本とし、その他の情報の提供については、個別に判断いたします。
下水道法の特定施設に関する情報について
下水道法に基づく特定施設の届出情報等については、担当部署である厚木市河川下水道総務課の関連ページを御確認ください。
その他の土壌汚染に関する情報
厚木市では、土壌汚染対策法のほか「神奈川県生活環境の保全等に関する条例」に規定する土壌汚染関連事務を行っています。工場・事業所を廃止する場合や、工事等で敷地の範囲が変わったり土を掘り返したりする場合には、土壌調査が必要になることがあります。
神奈川県生活環境の保全等に関する条例に基づく土壌汚染情報の公表については、関連ページを御確認ください。
神奈川県生活環境の保全等に関する条例に基づく土壌汚染情報の公表について
情報公開制度について
届出書等、行政文書の閲覧、視聴又は写しの交付を希望される場合は、情報公開制度を御利用ください。
注意事項
最新の情報となるように万全の注意を払っておりますが、当ホームページで提供している情報と、生活環境課窓口で提供している情報に差異がある場合には、窓口で提供している情報が優先します。
詳しくは、生活環境課までお問い合わせください。
関連ページ
神奈川県生活環境の保全等に関する条例に基づく土壌汚染情報の公表について
この記事に関するお問い合わせ先
環境農政部 生活環境課 環境保全係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2752
ファックス番号:046-223-1668
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月03日
公開日:2021年04月01日