2021年5月26日の皆既月食
月食ってなあに?
プラネタリウム番組 「あゆコロちゃんの冒険~皆既月食の巻」
YouTube版
プラネタリウム番組 「あゆコロちゃんの冒険~皆既月食の巻~」
の一部を動画にしたものです。
プラネタリウムのドーム型スクリーンに映すための動画を平面ディスプレー用に変換したため、画像のゆがみなどお見苦しい点がありますが、ご容赦ください。
見ごたえのあるプラネタリウムでの投影もぜひご覧ください!
月食当日のシミュレーション動画
右下の拡大図は双眼鏡や小さな望遠鏡で見た感じに近いです。
月の見え方の変化
月の見える高度の目安
今回の月食の特徴
皆既中の月の色
皆既中の月の色や明るさは、月食ごとに違いがあります。
月が地球の影のどの部分を通るかや、月を照らす光が通過してきた地球の大気の状態に左右されると考えられています。
1時間ごとの月の変化の予想図

18:30 地平線から上る直前

19:30

20:30

21:30

22:30
当日の様子
オンライン天体観望会で生中継しました
ライブ配信の記録をこちらからご覧いただけます。
終始厚い雲に覆われていましたが、
わずかな時間だけ欠けた月の様子をとらえることができました!
天体望遠鏡で撮影した画像
皆既食終了直後の、21時06分35秒から雲間にとらえた月です。
月の明るさが変化しているように見えるのは、
カメラの感度設定を調節しながら撮影しているためです。
左上の地球の本影からはみ出た部分に明るさを合わせると、
右側の本影の中の様子が暗くて見にくいですが、
左上が明るくなりすぎるくらいに調節すると、
本影の中の月が赤銅色に染まっているのが確認出来ました。

高解像度版はこちらをクリックしてください。 (PDFファイル: 897.8KB)
スマートホンで撮影した写真
21時03分

21時22分
関連の催し物など
オンライン天体観望会 当日の月の様子をインターネットで生中継!(18時30分から22時00分まで)
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
神奈川工科大学厚木市子ども科学館
〒243-0018
厚木市中町1-1-3(厚木シティプラザ7階)
電話番号:046-221-4152
FAX番号:046-224-9666
開館時間:9時から17時
休館日 :年末年始(12月29日から1月3日)
施設点検等のため、毎月第3月曜日は正午から開館(休日にあたる場合は第2月曜日)
その他、施設点検等のため臨時に休館する場合がありますのでご了承ください。
更新日:2021年05月30日
公開日:2021年04月01日