郵送による身分証明書の請求
身分証明書は、後見の登記・破産宣告の通知等を受けていないことを証明するものです。
1 請求方法
次の(1)から(4)までの全てを同封し、厚木市役所市民課へ郵送してください。
送付先「郵便番号243-8511 厚木市中町3-17-17 厚木市役所市民課 行」
身分証明書を請求できるのは本人だけであり、同一の戸籍の方でも請求できません
(ただし、親権者たる親が、未成年の子の身分証明書を請求する場合は除きます。)。代理人が請求される場合は、別途、委任状が必要です。
郵送請求に必要なもの
番号 | 必要なもの |
---|---|
(1) |
|
(2) |
|
(3) |
|
(4) |
|
2 手数料
手数料は、1件につき300円となります。
必要通数分の定額小為替を同封してください。
3 注意事項
番号 | 注意事項 |
---|---|
(1) |
|
(2) |
|
(3) |
|
関連ファイル
郵送による戸籍謄抄本等の請求方法 (PDFファイル: 101.2KB)
この記事に関するお問い合わせ先
市民健康部 市民課 住民異動係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17(市役所本庁舎1階)
電話番号:046-225-2110
ファックス番号:046-223-3506
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年04月01日
公開日:2021年04月01日