郵送による戸籍届書受理証明書・戸籍届書記載事項証明書の請求
令和6年10月1日から郵便料金が変更しています
- 郵便料金が不足している場合は、郵便物が差出人あてに返戻されますので、ご注意ください。
- 返送料金が不足している場合は、返信用封筒に「送料不足分受取人払」の表示をいたしますので、ご了承ください。
- レターパックやスマートレター等は差額分の切手がなければ送付できませんので、切手を同封のうえ、ご請求ください。
1 証明書の種類について
(1)戸籍届書受理証明書 |
|
---|---|
(2)戸籍届書記載事項証明書 |
【厚木市を管轄する法務局】 横浜地方法務局厚木支局 住所:厚木市寿町3丁目5番1号 厚木法務総合庁舎(厚木中央公園北側) 電話番号:046-224-3163 |
2 請求できる方について
(1)戸籍届書受理証明書 |
|
---|---|
(2)戸籍届書記載事項証明書 |
|
3 郵送での請求方法
次の1から4までの全てを同封し、厚木市役所市民課へ郵送してください。
送付先「郵便番号243-8511 厚木市中町3-17-17 厚木市役所市民課 行」
(1) |
|
---|---|
(2) |
|
(3) |
|
(4) |
|
4 上質紙での証明について
戸籍届書受理証明書のうち婚姻・離婚・養子縁組・養子離縁・認知の各届出については、証明書を上質紙で用意することもできます。(この場合の手数料は1400円)
関連ファイル
郵送による戸籍謄抄本等の請求方法 (Excelファイル: 36.0KB)
郵送による戸籍謄抄本等の請求方法 (PDFファイル: 101.0KB)
(サンプル)記載事項証明書 (PDFファイル: 90.3KB)
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 市民課 住民異動係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2110
ファックス番号:046-223-3506
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年09月29日
公開日:2022年01月11日