厚木市消費生活懇話会委員を募集します(随時分)
厚木市消費生活懇話会委員を募集します
厚木市では、複雑・巧妙化する悪質商法等を未然に防止し、誰もが安心して安全に暮らすことのできるまちをめざして、市民の皆様とともに考え、ともに行動する厚木市消費生活懇話会委員を募集します。
募集人員
5人
応募資格
市内在住で令和6年4月1日現在18歳以上かつ生活物資の販売に関わっていない方
委員の役割
厚木市消費生活懇話会に御出席いただくとともに、悪質商法等の未然防止のための啓発活動等に御協力いただきます。
任期・報酬
任期 委嘱の日から令和8年3月末まで
回数 年8回程度
報酬 日額1,800円(交通費込)
なお、謝礼金については、その都度指定の口座に振り込みます。
応募方法
応募申込書に必要事項と応募の動機(400字程度)を記入し、厚木市消費生活センター宛にお送りください。なお、御提出いただいた書類はお返しいたしませんので、あらかじめ御承知おきください。
選考結果
選考結果については、書面により応募者にお知らせします。
応募申込書の送付先・問い合わせ先
郵便番号243-0017 厚木市栄町1-16-15 厚木商工会議所4階 厚木市消費生活センター 電話046-225-2155
この記事に関するお問い合わせ先
市民交流部 市民協働推進課 消費生活センター
〒243-0017
厚木市栄町1-16-15(厚木商工会議所4階)
電話番号:046-225-2155
ファックス番号:046-294-5801
消費生活相談時間 9時30分から16時まで
相談専用電話番号 046-294-5800
※土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)は相談受付しておりません。
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年08月21日
公開日:2025年08月21日