消火器の事故防止

更新日:2021年04月01日

公開日:2021年04月01日

消火器にも寿命があります!

 消火器は、設置場所や管理状態により異なりますが、安心して使用できる期間又は期限が設定されています。消火器の本体ラベル又は取扱説明書に「耐用年数」、「維持管理方法」及び「使用上の注意」について明記されていますので確認してください。耐用年数の過ぎた消火器は、計画的に交換してください。
 古い消火器の破裂事故は過去に何度も発生しています。このような破裂事故を未然に防止するため、使用に耐えない錆・腐食・変形・鋭いキズのある消火器は、たとえ訓練であっても絶対に使用しないでください。
(注)消火器の使用に耐えない錆・腐食・変形・鋭いキズの例

消火器の廃棄方法

消火器の廃棄は、次の方法があります。
1、特定窓口に引き取りを依頼する。
2、指定引取場所に持ち込みする。
3、ゆうパックに回収を依頼する。

廃消火器リサイクルシステムについて

消火器の安全な回収のため、廃消火器リサイクルシステムの運用が全国一斉にスタートしました。
このシステムにより、廃消火器の引取り・適正処理・リサイクルが効率的に行われます。
市民の皆様も、資源の有効活用や環境負荷の低減にご協力をお願いします。
特定窓口については、下記関連ページ(株式会社消火器リサイクル推進センターホームページ)の「リサイクル窓口検索」をご利用いただくと、お近くの窓口を検索できます。
消火器はごみとして、環境センターでは処理できません。

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

消防本部 予防課 予防査察係
〒243-0003
厚木市寿町3-4-10(消防本部2階)
電話番号:046-223-9370
ファックス番号:046-223-8251

メールフォームによるお問い合わせ