あゆコロちゃんと学ぶ!消火器の取扱い
消火器の使い方を知っていますか?
もし、火災が発生してしまったとき、被害を小さくするために大切なことは、早い通報と初期消火による拡大防止です。
火の勢いが小さいうちに、消火をする有効な器具として、消火器やエアゾール式簡易消火具などがあります。
ぜひ、皆さんのご自宅にも、それらの消火器具を置いていただき、いざという時に備えてください。
そして、住宅、店舗、学校、会社、駅など、多くの場所に設置されている「消火器」を使った初期消火の方法について、厚木市のマスコットキャラクターあゆコロちゃんと一緒に覚えていただくため、動画を作成しましたので以下のリンクからご覧ください。

Youtube(ユーチューブ)で見る
1 あゆコロちゃんと学ぶ!消火器の取扱い (あゆコロちゃんと一緒に消火器の使い方を覚えよう。)
2 消火器の気持ち(1) (いつも何も語らず設置されている消火器の気持ちを聞いてみました。)
関連ページ
外部リンク
この記事に関するお問い合わせ先
消防本部 予防課 予防査察係
〒243-0003
厚木市寿町3-4-10(消防本部2階)
電話番号:046-223-9370
ファックス番号:046-223-8251
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年12月07日
公開日:2022年12月06日