移動タンク貯蔵所の事故防止について
移動タンク貯蔵所の事故を防止するために
この度、県外において高速道路を走行中の移動タンク貯蔵所から出火し、タンクの一部が破裂、焼損する火災が発生しました。
事故原因については管轄の消防本部により調査中となりますが、この火災を受け、移動タンク貯蔵所を所有する事業所の皆様には次の事項について徹底し、事故の再発防止に努めましょう。

整備、点検を確実に!
移送の開始前に、車両の適切な整備、運行前点検を確実に行うことはもちろんのこと、移動貯蔵タンクの底弁その他の弁、マンホール及び注入口のふた、消火器等を点検しましょう。
長時間の運転に備えて!
移送が長時間にわたる場合には、運転要員を2人以上確保すること。(ただし、動植物油類等(注釈)の移送については、この限りでない。)
(注釈)その性状等が一般に知られており、通常特殊な消火方法を要しないもので、危政令で定めるもの。
安全な場所で休憩を!
移動タンク貯蔵所を休憩、故障等のため一時停止させるときは、安全な場所を選びましょう。
災害を防止するために!
移動貯蔵タンクから危険物が著しく流出する等災害が発生するおそれのある場合には、災害を防止するため応急措置を講ずるとともに、119番通報により最寄りの消防機関に通報しましょう。
日頃からの教育を!
運転手による無理な運転の防止や安全運転の確保等、保安に関する社内教育の充実を図りましょう。
この記事に関するお問い合わせ先
消防本部 予防課 危険物係
〒243-0003
厚木市寿町3-4-10(消防本部2階)
電話番号:046-223-9369
ファックス番号:046-223-8251
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年04月07日
公開日:2021年04月01日