令和6年度新入社員等防災体験研修会を実施しました

更新日:2024年06月20日

公開日:2024年06月20日

事業所を守る自衛消防隊員として

厚木市消防本部では令和6年6月13日と14日の2日間、新入社員等防災体験研修会を実施しました。

この研修は、管内事業所等の新入社員等が消防用設備等の取扱い方法及び防災に必要な知識を習得するとともに、応急手当に関する正しい知識や技能を修得し、事業所における防火管理意識の高揚と災害対応力の充実強化を図ることを目的として開催しているものです。

今年度は、42事業所から106人の職員の方々に参加していただき、AEDを使用した心肺蘇生法などを習得する普通救命講習をはじめ、消火器や屋内消火栓設備を使った初期消火の訓練などに真剣に取り組んでいただきました。

これからも、厚木市及び清川村の各事業所における安心安全な取組に努めてまいります。

救命講習にて受講者にAEDを教える消防職員AEDを使用した心肺蘇生法を訓練する受講者AEDを使用した心肺蘇生法を練習する受講者煙の体験をする受講者消火器の訓練をする受講者消火器の訓練をする受講者屋内消火栓設備の訓練をする受講者初期消火訓練を行う受講者

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

消防本部 予防課 予防査察係
〒243-0003
厚木市寿町3-4-10(消防本部2階)
電話番号:046-223-9370
ファックス番号:046-223-8251

メールフォームによるお問い合わせ