厚木市産後ケア事業
出産後のお母さんと赤ちゃんが、助産師等による専門的なケアを受け、自宅で安心して生活できるようサポートする事業です。産後の体調を整え、育児の不安を解消するためにご利用ください。
利用対象となる方
厚木市に住民登録のある出産後1年以内のお母さんと赤ちゃん
(注意事項)母子ともに医療行為の必要がなく、感染症状がない方のみご利用いただけます。
(注意事項)アウトリーチ型(訪問型)のみ父子家庭や里親等のご家庭、流産・死産を経験された方もご利用いただけます。
サービスの種類
1 デイサービス(通所)型
2 ショートステイ(宿泊)型
3 アウトリーチ(訪問)型
併用可能です。
サービスの内容
1 母親等の身体的ケア及び生活面の指導
2 母親等の心理的ケア
3 母親等に対する適切な授乳実施のためのケア
4 母親等に対する育児手技の具体的な指導及び相談
5 乳児の発育及び発達に関する相談
6 食事の提供(利用者の希望による)
7 乳児の預かり
(注意事項)6及び7はデイサービス(通所)型及びショートステイ(宿泊)型に限る。
(注意事項)託児を目的とした事業ではありません。
利用時間・期間
1 デイサービス(通所)型
平日の午前10時から同日午後3時までの原則5時間
最大7回まで利用可能
2 ショートステイ(宿泊)型
概ね午前10時から利用最終日の午前10時まで
最大7回まで利用可能(一日につき1回のため、一泊二日で2回)
3 アウトリーチ(訪問)型
2時間程度
最大7回まで利用可能
利用料
1 デイサービス(通所)型
1回 2,000円
別途、食事代がかかります。
2 ショートステイ(宿泊)型
1回 6,000円(一泊二日で12,000円)
別途、食事代がかかります。
3 アウトリーチ(訪問)型
1回 2,000円
(注意事項)食事代につきましては利用施設にご確認ください。
(注意事項)多胎児の場合も料金は変わりません。
(注意事項)市町村民税非課税世帯の方、生活保護受給世帯の方は、利用料の減免があります。 詳しくはお問合せください。
(注意事項)利用中に診療行為を受けた場合等、別料金が加算されることがあります。
(注意事項)利用日2日前の17時以降のキャンセルには、キャンセル料がかかります。
利用施設
実施施設名 |
利用可能時期 | 予約方法 | ホームページ | 備考 | |
1 | 厚木市立病院 | 出産後1年以内 |
厚木市こども家庭センターに連絡(電話 046‐225-2597) |
https://www.atsugicity-hp.jp/ |
|
2 | 塩塚産婦人科 | 出産後5か月未満(児は寝返り前及び体重7kg未満) | 施設に直接予約 | https://shiotsuka.jp/ |
当施設で出産された方のみ |
3 | 並木産婦人科クリニック | 出産後4か月未満(児は寝返り前) | 施設に直接予約 | https://www.syuneikai.com/namiki/ |
当施設で出産された方のみ |
実施施設名 | 利用可能時期 | 予約方法 | ホームページ | 備考 | |
1 | 厚木市立病院 | 出産後1年以内 | 厚木市こども家庭センターに連絡 | https://www.atsugicity-hp.jp/ |
延泊のみ(最大2泊3日) 大部屋利用 |
2 | 厚木産婦人科 | 出産後2か月未満 | 施設に直接予約 | https://atsugi-ladies.jp/ |
当施設で出産された方のみ |
3 |
塩塚産婦人科 |
出産後5か月未満 (児は寝返り前及び体重7kg未満) | 施設に直接予約 | https://shiotsuka.jp/ |
延泊のみ |
4 | 並木産婦人科クリニック |
出産後4か月未満 (児は寝返り前) |
施設に直接予約 | https://www.syuneikai.com/namiki/ | 当施設で出産された方のみ |
アウトリーチ(訪問)型実施施設一覧
実施施設名 | 利用可能時期 | 予約方法 | ホームページ | |
1 | 厚木市助産師会 | 出産後1年以内 |
公式LINE:https://lin.ee/REzMIIM ショートメッセージ:070-9079-3535 |
https://atsugi-mw.jimdosite.com/ |
実施施設名 | 利用可能時期 | 予約方法 | ホームページ | |
1 | あかりんご助産院 | 出産後1年以内 |
問合せは電話又はメール 電話:042-705-6903 mail:akaringomwc@gmail.com |
https://akaringomwc.com/ |
2 |
くわのき助産院 | 出産後1年以内 |
ホームページの問合せフォーム 電話:042-762-2111 |
http://www.kuwanoki-josanin.com/ |
3 | SUNFLOWER助産院 | 出産後1年以内 |
公式LINE:ID @991vbhlu 電話又はショートメッセージ:09047077696 |
https://sunflower-josanin.com/ |
4 | 出張専門助産師umi.なぎさ | 出産後1年以内 | 公式LINE:ID @055ifrtq | https://umi-nagisa-kotsubanjiku.amebaownd.com/ |
5 |
母乳育児相談室harmonia |
出産後1年以内 | ホームページから | https://www.harmoniaetamor.com/ |
6 | ほのか母乳育児相談室・よねみね助産院 | 出産後1年以内 | 電話、ホームページからのメール | https://www.axera.co.jp/yonamine/ |
7 | ゆきんこ助産院 | 出産後1年以内 |
公式LINE:https://lin.ee/zv2hdC5n 電話:08090990415 |
https://mwyukinko.com/ |
実施施設名 | 利用可能時期 | 予約方法 | ホームページ | |
1 | 並木産婦人科クリニック | 出産後1年以内 | 電話:046-223-1103 | https://www.syuneikai.com/namiki/ |
(注意事項)施設や利用日はご希望に添えない場合もあります。
産後ケア実施施設一覧 (Excelファイル: 21.7KB)
申請・予約
1 申請について
「厚木市産後ケア事業利用申請書」をこども家庭センター窓口にご提出ください。
「厚木市産後ケア事業利用券綴り」をお渡しします。
2 予約について
デイサービス(通所)型及びショートステイ(宿泊)型の場合は、利用施設に直接連絡し、ご予約ください。ただし、厚木市立病院を利用する場合は、こども家庭センターにご連絡ください。
アウトリーチ(訪問)型の場合は、「厚木市産後ケア事業アウトリーチ(訪問)型実施施設一覧」をご覧いただき、各施設に直接ご予約ください。
関連ファイル
厚木市産後ケア事業利用申請書及び記入例 (Wordファイル: 44.8KB)
厚木市産後ケア事業ちらし (PowerPointファイル: 328.1KB)
この記事に関するお問い合わせ先
健康こどもみらい部 こども家庭センター こども保健第一係
〒243-0018
厚木市中町1-4-1
電話番号:046-225-2597
ファックス番号:046-223-7066
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月01日
公開日:2023年04月01日