厚木市居住支援協議会について
居住支援協議会とは
居住支援協議会とは、高齢者や障がい者等の住宅確保要配慮者が民間賃貸住宅に円滑に入居し、安心して暮らしていくことができるよう、市の住宅部局と福祉部局、不動産関係団体や居住支援団体などが一体となって課題の解決に取り組む協議会です。
厚木市では、令和5年3月30日に厚木市居住支援協議会を設立しました。
活動内容
住まい探しの支援
住まい探しを始めたいが探し方が分からない方、住まいを探しているがなかなか決まらないなど、住まい探しに不安や悩みを抱えている方を対象に、足を運びやすい公共施設の会場で、住まい探し相談会を開催します。相談会は年5回を予定しており、協力的な不動産店の情報や市の福祉サービスの情報提供を行います。
研修会の開催
貸主・不動産事業者向け研修会
居住支援に関する法制度や、福祉関係機関の支援制度や福祉サービスを情報提供することで、貸主や不動産事業者の不安を解消し、住宅確保要配慮者の入居に理解を深めてもらうことを目的とし開催します。
福祉関係者向け研修会
高齢者や障がい者等の支援や相談事業を行っている関係者を対象に、住まい探しの基礎知識や不動産事業者の心配事について情報提供することで、賃貸住宅を借りるときの疑問や悩みを少しでも解消し、今後の相談支援に役立ててもらうことを目的とし開催します。
合同研修会
不動産事業者と福祉関係者が意見交換・情報交換を行う機会として、合同研修会を開催します。お互いの顔が見える関係づくりの構築を目的としています。
ガイドブック等の作成
住宅確保要配慮者の住まい探しに協力的な不動産店を掲載した「協力不動産店ガイドブック」や、住まい探しの基礎情報を分かりやすくまとめた「住まい探しの手引き」など、住まい探しに役立つガイドブックを作成しています。
貸主・不動産店さんのための住まいるブック (PDFファイル: 1.2MB)
厚木市居住支援協議会会則
厚木市居住支援協議会会則 (Wordファイル: 21.6KB)
厚木市居住支援協議会会員
区分 | 会員 |
不動産関係団体 |
公益社団法人 神奈川県宅地建物取引業協会県央支部 公益社団法人 全日本不動産協会神奈川県本部さがみ支部 公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会神奈川県支部 |
福祉関係団体 |
社会福祉法人 厚木市社会福祉協議会 厚木市障害者基幹相談支援センター 厚木市内地域包括支援センター |
居住支援団体 |
公益社団法人 かながわ住まいまちづくり協会 株式会社 トータルホーム NPO法人 かながわ外国人すまいサポートセンター |
厚木市関係各課 |
市民福祉部 福祉総合支援課 市民福祉部 地域包括ケア推進課 市民福祉部 生活福祉課 市民福祉部 障がい福祉課 市民福祉部 介護福祉課 健康こどもみらい部 子育て給付課 都市みらい部 住宅課 |
※厚木市内地域包括支援センターについては、1センターが会員となります。
事務局
厚木市都市みらい部住宅課
電話 046-225-2330
ファックス番号 046-224-0621
メール 5550@city.atsugi.kanagawa.jp
電話、メール、ファックスでお申込みください。
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
都市みらい部 住宅課 住宅政策係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2330
ファックス番号:046-224-0621
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月11日
公開日:2023年04月18日