厚木市版のSDGsボードゲーム

更新日:2024年07月09日

公開日:2024年05月23日

厚木市版のSDGsボードゲームについて

SDGsを身近なテーマとして感じてもらうとともに、市の特産品や施設の紹介などを通し、自分自身が住む市の魅力を再認識してもらうことを目的とし、子どもから大人まで楽しみながらSDGsを学べるボードゲーム「Get The Point」の厚木市オリジナル版を令和5年度に作成しました。

ゲームのデザインや記載内容などにつきましては、厚木市地方創生推進プロジェクトの学生メンバーが中心となり、会議を重ねて厚木市版にカスタマイズしています。

Get The Point(1)

ボードゲームの写真

「Get The Point」について

今回厚木市版を作成した「Get The Point」は、すなばコーポレーション株式会社が開発し、展開している学習ゲームです。

資源を使ってアイテムを作り、ポイント数を競い合うシンプルなルールとなっており、子どもから大人まで、幅広い年代が楽しめるゲーム設計となっています。

ボードゲーム作成の様子

実際にゲームを体験した後に、カードのデザインや内容について、楽しく真剣に議論していただきました。

ボードゲーム作成の様子1

ボードゲーム作成の様子1

ボードゲーム作成の様子2

ボードゲーム作成の様子2

ファシリテーター養成講座

厚木市版SDGsボードゲームの完成を記念して、作成に携わっていただいた学生メンバーにファシリテーター養成講座を受講いただきました。

ゲーム作成の様子3

ファシリテータ―養成講座の様子1

ボードゲーム作成の様子4

ファシリテータ―養成講座の様子2

出前講座の受付

厚木市版SDGsボードゲームの体験を希望する方は、厚木市生涯学習出前講座からお申込みください。

講座番号:7 講座名:SDGs(持続可能な開発目標)

出前講座10

出前講座の様子1

出前講座20

出前講座の様子2

学校での活用

令和6年7月3日 小鮎小学校5年生「総合」の授業

SDGsを楽しく学べるボードゲームを小学校で活用し、SDGsの言葉や概念を学ぶ授業を実施しました。

授業10

ボードゲームを使った授業の様子1

授業20

ボードゲームを使った授業の様子2

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 企画政策課 企画政策係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2450
ファックス番号:046-225-3732

メールフォームによるお問い合わせ