厚木市中小企業人材確保支援事業費補助金

更新日:2025年04月01日

公開日:2023年12月26日

就職フェアなどに出展した際の費用や、新卒者または転職者向けの情報サイトの登録料、人材紹介サービスの紹介手数料等の一部を補助します。

市内中小企業の人材確保のため、就職フェアなどに出展した際の費用や、新卒者または転職者向けの情報サイトの登録料、人材紹介サービスの紹介手数料等の一部を補助する制度です。

1 補助対象事業

令和7年3月1日から令和8年2月28日までに開催された新卒者または転職者向けの就職フェア等(オンラインによるものを含む)、同期間における新卒者または転職者向けの情報サイトへの登録、同期間内における人材紹介サービスの利用が対象で、次のいずれかの要件を満たすものとします。

  1. 就職支援等の専門事業者が主催するもので出展者が30以上あるもの
  2. 国や地方公共団体が主催、共催又は後援をするもの
  3. 50以上の出展者があるもの
  4. 登録する就職情報サイトが就職支援等の専門事業者が提供するもの
  5. 利用する人材紹介サービスが就職支援等の専門事業者が提供する成功報酬型の人材紹介サービスであるもの

2 補助対象者及び補助要件

  1. 市内で1年以上継続して事業を営む中小企業者(個人にあっては、市内に1年以上住所を有すること)
  2. 市税(延滞金等を含む)を完納している

3 補助対象経費

就職フェア等に出展した際の費用や、新卒者または転職者向けの情報サイトの登録料、人材紹介サービスの紹介手数料等、次に掲げる経費(消費税及び地方消費税を除く)

  1.  出展料(小間料)または登録料
  2. 会場設営費
  3. 運搬費
  4. ウェブ掲載費
  5. 紹介手数料
  6. 資料作成費(当該補助対象事業のために作成された動画、パンフレット等に限る)

4 補助金額

補助対象経費の2分の1以内(上限20万円)。

なお、同一補助対象者による補助金の交付申請は、同一年度に1回を限度とします。

5 申請期間(令和7年度から変更)

申請期間は、出展、登録または紹介手数料の発生から2か月以内または令和8年3月2日の早い方までです。

  • 申請期間は当該年度の2月末日までですが、令和8年2月28日は土曜日のため、翌開庁日まで受け付けます。
  • 令和8年3月3日から31日までは受付対象外です。
  • 予算額を超える申請があった場合は、受付を締め切ることがあります。

6 提出書類

メール、郵送、窓口のいずれかの方法で提出してください。

  1. 厚木市中小企業人材確保支援事業費補助金交付申請書
  2. 市税納税証明書(産業振興課が市税納税証明書を取得することもできますので、希望する場合は申請書の同意書欄に記入をお願いします。)
  3. 就職フェア等の開催要項、パンフレット等(出展数、主催・共催・後援等が分かる就職フェアの概要、補助金申請者の出展が確認できる書類)
  4. 会社の経歴が分かる書類(任意書式)
  5. 事業報告書
  6. 収支決算書
  7. 補助対象経費の領収書等
  8. 役員等氏名一覧表
  9. 請求書

【メールによる申請方法】
このページの下部にある「メールフォームによるお問い合わせ」から「添付ファイル送信フォーム」に添付して提出。

【郵送による申請方法】
郵便番号243-8511 厚木市役所 産業振興課(所在地の記載は不要です)

7 その他

  1. 補助金の申請は就職フェア出展後等、速やかにご提出ください。 
  2. 2月に開催される就職フェア等に出展する場合は、産業振興課に事前に相談の上、申請期間内に申請書及び必要書類を提出してください。
  3. 事前確認を希望する方は、電話連絡の上、提出書類をメール又はファックスでお送りください。

関連ファイル

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

産業文化スポーツ部 産業振興課 産業振興・企業誘致係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2830
ファックス番号:046-223-7875

メールフォームによるお問い合わせ