妻田薬師(遍照院)の木造日光・木造月光菩薩立像、木造薬師如来立像
木造日光菩薩立像
木造月光菩薩立像
木造薬師如来立像
左手に持物を持ち、顔の後ろに輪っかがあり、端正な顔立ちの木造日光菩薩立像の写真 拡大画像 (JPEG: 31.0KB)
右手に持物を持ち、顔の後ろに輪っかがあり、眠ったように目を閉じている木造月光菩薩立像の写真 拡大画像 (JPEG: 32.6KB)
顔や衣紋の彫りがつるっとしていて分かりにくく、優しい顔の木造薬師如来立像の写真 拡大画像 (JPEG: 21.8KB)
市指定有形文化財(昭和47年4月12日指定)
所在地
妻田西3-17-32 妻田薬師(遍照院)
概説
木造日光・木造月光菩薩立像は、寄木造り、漆箔、総高約75センチメートルで、木造薬師如来坐像の脇侍として江戸時代に造られたものです。
木造薬師如来立像は、寄木造り、漆箔、総高45センチメートルで、「御前立(おまえだち)」(厨子入り本尊の前に、本尊を模した仏像として安置されたもの)として江戸時代に造られたものです。
交通案内
松蓮寺、半原、まつかげ台、青年の家(神奈川工科大学前経由)、鳶尾団地、宮の里(運動公園経由)、愛川町役場(三田経由)行バス 妻田薬師下車 徒歩1分
関連ページ
地図
この記事に関するお問い合わせ先
産業文化スポーツ部 文化魅力創造課 文化財保護係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2509
ファックス番号:046-223-0044
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年04月01日
公開日:2021年04月01日