9月は世界アルツハイマー月間
世界アルツハイマー月間
1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)が、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓発を実施しています。また、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、国や自治体でさまざまな取り組みが行われています。
厚木市でも、「世界アルツハイマー月間」において、認知症に関する普及啓発活動を実施することで、認知症になっても住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けることができる地域包括ケア社会の実現に向けた地域づくりを進めます。
認知症関連資料展示
認知症に関連した資料等を展示します。
あつぎロードギャラリー
令和7年8月1日(金曜日)~令和7年8月29日(金曜日)
あつぎ市民交流プラザ オープンラウンジ及び図書館
令和7年9月1日(月曜日)~令和7年9月30日(火曜日)
街頭啓発活動及びプロジェクションマッピング
本厚木駅北口及び南口にて、街頭啓発(啓発物品の配布)を行います。また、本厚木ミロード1壁面を使用し、プロジェクションマッピングを行います。
令和7年9月1日(月曜日)
街頭啓発活動 18時30分から
プロジェクションマッピング 19時から
アミューあつぎライトアップ
アミューあつぎの外壁を認知症のシンボルカラーであるオレンジ色にライトアップします。
令和7年9月1日(月曜日)~令和7年9月30日(火曜日)(9月23日(火曜日)は除く)
認知症予防ランチ
市内協力店舗にて、認知症予防に効果的とされている食材が入った商品に「9月は世界アルツハイマー月間」と印字されたあゆコロちゃんシールを貼り、販売します。
また、認知症予防に関するちらしを配架します。
9月1日(月曜日)~9月30日(火曜日)
認知症普及啓発イベント「あつぎオレンジフェスタ2025」
認知症に関するイベントを行います。
令和7年9月21日(日曜日)10時から16時まで
あつぎ市民交流プラザ(アミューあつぎ)6階及び7階
※事前申し込みプログラムもありますので、詳しくは次のホームページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 地域包括ケア推進課 在宅福祉推進係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2388
ファックス番号:046-221-1640
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年08月15日
公開日:2025年08月15日