議会運営委員会からの答申(平成29年6月21日付け答申)

更新日:2021年04月01日

公開日:2021年04月01日

越智一久議長へ答申書を手渡す沼田幸一委員長と左端に女性、右端に男性の集合写真

越智一久議長(左から2人目)へ答申書を手渡す沼田幸一委員長(左から3人目)
(左端=名切文梨副議長、右端=井上武副委員長)

議会の在り方に関する検討について、議会運営委員会から答申

私、厚木市議会議長 越智一久が、平成28年8月30日付けで議会運営委員会(沼田幸一委員長)に諮問した事項「議会の在り方に関する検討について」の5項目のうち、諮問事項1「議会の評価について」及び諮問事項2「議員間討議の活性化について」に対し、平成29年6月21日付けで議会運営委員会から答申がありました。答申書の内容は次のとおりです。
なお、諮問事項3「子ども議会について」は平成29年2月14日付で、諮問事項4「専決事項の再検討について(法人市民税の還付について)」は平成28年11月29日付で、諮問事項5「公務の範囲について(議会報告会を公務とすることについて)」は平成29年2月22日付で答申を受けております。

答申書

検討事項

議会の在り方に関する検討について

検討結果

それぞれの項目については、次のとおりとする。

諮問事項1.議会の評価について

厚木市議会基本条例第27条の規定に基づく同条例の検証に併せ、別紙の厚木市議会基本条例評価シート(案)の内容に沿って、評価を行うこととする。なお、評価に当たっての詳細な事項等については、作業部会等を設け、十分な調査・研究を進めながら、より具体的に協議を進めることとする。

諮問事項2.議員間討議の活性化について

平成29年9月定例会議から厚木市議会基本条例第20条第2項に規定する自由討議(議員間討議)を実施することとする。ただし、当面の間は非公開で実施することとする。なお、その手法は次のとおりとし、厚木市議会申合せ事項に追加することとする。また、公開での実施に向け、引き続き検討することとする。

  1. 自由討議実施の申出は、委員会における議案等の審査の際、委員が動議を提出するものとする。
  2. 自由討議実施の可否については、委員長が会議に諮って決める。
  3. 議事進行は、案件の審査に入り、理事者説明、委員からの質疑の後、暫時休憩して行う。
  4. 自由討議は、第一委員会室で行うものとする。
  5. 自由討議を行う場合、理事者には、退席を求めず、退席するか否かについては、理事者の判断とする。
  6. 自由討議を行う場合、傍聴者には、退席を求めない。

関連ファイル

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

議会事務局 議会総務課 議事調査係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17(市役所本庁舎5階)
電話番号:046-225-2701
ファックス番号:046-223-9535

メールフォームによるお問い合わせ