資源とごみの分け方・出し方ガイド(50音順)

更新日:2023年07月24日

公開日:2021年04月01日

お知らせ

光学ディスク(CD・DVD・ゲームソフト等)の回収ボックスを市公共施設6箇所に設置しました。 詳しくは下記リンクからご確認ください。

お願い

「プラスチック製容器包装」は、「プラマークプラマークがついているものが対象です。
間違えやすい例として、プラスチック製のバケツ、ごみ箱、ハンガー、歯ブラシ、おもちゃなどはもえるごみです。分別する際は、プラマークの有無を確認し、異物を混ぜないでください。

資源とごみの主な品目を五十音順に掲載します。

あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行

ページ下部の関連ページも併せてご覧ください。

「あ」の品目一覧

「あ」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

アイロン

もえないごみ(金物類)

 

アイロン台(板・足付)

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえるごみ」
金属付は「もえないごみ(金物類)」

アコーディオンカーテン

粗大ごみ

 

油(植物性食用油)

廃食用油

詳しくは廃食用油のリサイクルをご参照ください

油(動物性食用油)

もえるごみ

染み込ませるか固形にする

油(食用以外のエンジンオイルなど)

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

油紙

もえるごみ

 

雨具(カッパ)

もえるごみ

 

雨戸

市で処理できないごみ

専門業者に依頼

雨どい

市で処理できないごみ

専門業者に依頼

編み機

粗大ごみ

 

網戸

粗大ごみ

貼りかえた網は「もえるごみ」

アルバム

もえるごみ

金属付は「もえないごみ(金物類)」

アルミ缶

缶類

中身は使い切り、水洗いしてつぶす

アルミホイール(自動車・バイク用)

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼(タイヤ付も同様)
自転車用は「もえないごみ(金物類)」

アルミホイル(食品などを包むもの)

もえないごみ(金物類)

 

アンテナ(パラボラ・BS・CS・テレビ用)

もえないごみ(金物類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

「い」の品目一覧

「い」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

ETCユニット

もえないごみ

なるべく小型家電回収ボックスへ

石・砂・土

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

衣装ケース

粗大ごみ

50センチメートル未満の金属製は「もえないごみ(金物類)」
プラスチック製は「もえるごみ」

いす

粗大ごみ

50センチメートル未満の金属製は「もえないごみ(金物類)」
プラスチック・木製は「もえるごみ」

板・木片

もえるごみ

長さ50センチメートル未満、厚さ12ミリメートル未満に限る
長さ50センチメートル以上、または厚さ12ミリメートル以上のものは市で処理できないため購入先に相談するか、専門業者に依頼

一輪車(運搬用・手押し車)

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

一輪車(玩具)

粗大ごみ

 

一升びん(茶色・緑色)

びん類(生きびん)

中身は使い切り、水洗いする
茶色・緑色以外は「びん類(その他)」

一斗缶

もえないごみ(金物類)

中身は使い切り、水洗いする

犬小屋

粗大ごみ

1平方メートル以上は専門業者に依頼

衣類(皮革製)

布類

再使用不可能な物・汚れや破れなどがある場合は「もえるごみ」

衣類(布製)

布類

洗濯して乾かす
汚れや破れなどのある場合は「もえるごみ」

インクカートリッジ

もえるごみ

なるべく市役所、販売店などの回収BOXへ

「う」の品目一覧

「う」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

植木鉢(陶器製)

もえないごみ(ガラス類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

植木鉢(プラスチック製)

もえるごみ

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

ウォーターサーバー

市で処理できないごみ

専門業者に依頼

ウォーターベット

粗大ごみ

液体は抜く

浮き輪

もえるごみ

 

うちわ もえるごみ  
ウッドデッキ 市で処理できないごみ 専門業者に依頼

腕時計

もえないごみ(金物類)

 

乳母車(ベビーカー)

粗大ごみ

 

羽毛布団

粗大ごみ

1枚で1点
1枚ずつひもでしばる

「え」の品目一覧

「え」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

エアコン(室外機含む)

市で処理できないごみ

詳しくは家電製品のリサイクルをご参照ください

エアロバイク(健康器具)

粗大ごみ

 

ACアダプター

もえないごみ

なるべく小型家電回収ボックスへ

AVラック

粗大ごみ

 

せん定枝等

太さ12センチメートル、長さ50センチメートル未満に切断し、ひもで束ねる
詳しくはせん定枝等のリサイクルをご参照ください

枝刈機・チェーンソー

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

絵本

紙類(雑誌)

ひもでしばる

MD・CD・DVD・BDケース

もえるごみ

市内6箇所(市役所本庁舎1階・アミューあつぎ6階・環境センター・荻野公民館・依知北公民館・南毛利公民館)設置の「光学ディスク回収ボックス」へお入れいただくと、資源としてリサイクルされます。

MD・CD・DVD・BD

もえるごみ

市内6箇所(市役所本庁舎1階・アミューあつぎ6階・環境センター・荻野公民館・依知北公民館・南毛利公民館)設置の「光学ディスク回収ボックス」へお入れいただくと、資源としてリサイクルされます。

MDプレーヤー

もえないごみ
(金物類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

エレキギター

粗大ごみ

 

エレクトーン

粗大ごみ

小型で電動のもののみ、卓上に限る
50センチメートル未満は「もえないごみ(金物類)」
その他のものは市で処理できないため、専門業者に依頼

園芸用の土・石

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

園芸用ビニール・ビニールハウス資材

市に相談

事前に環境センターにご相談ください

エンジンオイルの缶

もえないごみ
(金物類)

汚れがひどい缶、中身が残っている場合は市で処理できないため、購入先に相談するか、専門業者に依頼

縁台

粗大ごみ

 

延長コード

もえないごみ
(金物類)

コードは50センチメートル未満に切断する

えんぴつ もえるごみ  

「お」の品目一覧

「お」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

オイル(植物性食用油)

廃食用油

詳しくは廃食用油のリサイクルをご参照ください

オイル
(食用以外のエンジンオイルなど)

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

オイルヒーター

粗大ごみ

 

応接セット

粗大ごみ

テーブル、いすの単品ごとで1点

オーディオラック

粗大ごみ

50センチメートル未満の金属製は「もえないごみ(金物類)」
プラスチック・木製は「もえるごみ」

オートバイ(原動機付自転車を含む)

市で処理できないごみ

詳しくは二輪車のリサイクルをご参照ください

オーバー・コート類

布類

洗濯して乾かす

オーブントースター

もえないごみ(金物類)

 

オーブンレンジ

粗大ごみ

50センチメートル未満の金属製は「もえないごみ(金物類)」

おたま(金属製)

もえないごみ(金物類)

 

おたま(陶器製)

もえないごみ(ガラス類)

 

おたま(プラスチック・木製)

もえるごみ

 

落ち葉

せん定枝等

詳しくはせん定枝等のリサイクルをご参照ください

おまる・ポータブルトイレ・簡易トイレ

粗大ごみ

50センチメートル未満の樹脂製などは「もえるごみ」金属製は「もえないごみ(金物類)」汚物は取り除く

おむつ(紙・布製)

もえるごみ

汚物は取り除く

おもちゃ(金属製)

もえないごみ(金物類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

おもちゃ(プラスチック・木製)

もえるごみ

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

折り込み広告(新聞紙)

紙類(新聞)

ひもでしばる

折りたたみ洗濯角ハンガー
(金属製)

もえないごみ(金物類)

 

折りたたみ洗濯角ハンガー
(プラスチック製)

もえるごみ

 

オルガン

粗大ごみ

小型で電動のもののみ、卓上に限る
50センチメートル未満は「もえないごみ(金物類)」
その他のものは市で処理できないため、専門業者に依頼

温水器(屋外型)

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

温度計(水銀)

もえないごみ
(温度計・体温計)

温度計・体温計のみを袋に入れて「温度計・体温計」と表示

温度計(水銀以外)

もえないごみ(金物類)

 

「か」の品目一覧

「か」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

カーテン

布類

洗濯して乾かす

カーテン(ビニール製)

粗大ごみ

1辺を50センチメートル未満に切断すれば「もえるごみ」

カーテン(レース)

布類

 

カーテンレール(金属製)

もえないごみ(金物類)

50センチメートル未満に折り曲げるか切断する
50センチメートル以上は「粗大ごみ」1本で1点

カーテンレール
(プラスチック・木製)

もえるごみ

50センチメートル未満に折り曲げるか切断する
50センチメートル以上は「粗大ごみ」1本で1点

カード類(プリペイドカードなど)

もえるごみ

 

カーナビ・カーステレオ

もえないごみ(金物類)

なるべく小型家電回収ボックスへ

カーペット・じゅうたん

粗大ごみ

1枚で1点
1辺を50センチメートル未満に切断すれば「もえるごみ」

カーボン紙・ノーカーボン紙

もえるごみ

 

貝殻・卵の殻

もえるごみ

 

カイロ(金属製ケース入り)

もえないごみ(金物類)

 

カイロ(使い捨て)

もえないごみ(ガラス類)

 

化学薬品

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

もえないごみ(ガラス類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

額(金属製)

もえないごみ(金物類)

ガラスは「もえないごみ(ガラス類)」
50センチメートル以上は「粗大ごみ」

額(プラスチック・木製)

もえるごみ

ガラスは「もえないごみ(ガラス類)」
50センチメートル以上は「粗大ごみ」

学習机・机・デスク

粗大ごみ

机、いすの単品ごとで1点

学生服・セーラー服

布類

洗濯して乾かす

家具類

粗大ごみ

 

かさ(傘)

もえないごみ(金物類)

50センチメートル以上のものでも出せます

飾り棚

粗大ごみ

50センチメートル未満の金属製は「もえないごみ(金物類)」
プラスチック・木製は「もえるごみ」

加湿器

もえないごみ(金物類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

菓子の容器(紙製)

紙類(雑がみ)

ビニールなどは取り除き、紙袋又は透明・半透明の袋に入れる

菓子の容器(金属製)

缶類

中身は使い切り、水洗いする

菓子の容器(プラスチック製)

プラスチック製容器包装

中身は使い切り、水洗いする

ガスコンロ・ガスレンジ

粗大ごみ

電池は取り外す
1口のものは「もえないごみ(金物類)」

ガス台(システムキッチン)

市で処理できないごみ

専門業者に依頼

ガスボンベ(LPガス容器)

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

カセットコンロ(卓上用)

もえないごみ(金物類)

カセットボンベは取り外す

カセットテープ

もえるごみ

 

カセットデッキ

もえないごみ(金物類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

カセットボンベ

缶類

中身は使い切り、穴を開けずに透明または半透明の袋に入れて出す
中身が残っている場合は市で処理できないため、購入先に相談するか、専門業者に依頼

ガソリン

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

カタログ・パンフレット

紙類(雑誌)

ひもでしばる

カッター・カミソリの刃

もえないごみ(金物類)

紙などで包み、「キケン」と表示

カップめんの容器(紙製)

もえるごみ

 

カップめんの容器
(プラスチック製)

プラスチック製容器包装

中身は使い切り、水洗いする
スープなどの袋、外包装フィルムも同様

かばん・バッグ

もえるごみ

 

花びん(ガラス・陶器製)

もえないごみ(ガラス類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

花びん(金属製)

もえないごみ(金物類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

花びん(プラスチック製)

もえるごみ

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

壁紙・クロス

市で処理できないごみ

専門業者に依頼

鎌・のこぎり

もえないごみ(金物類)

紙などで包み、「キケン」と表示

釜・なべ(金属製)

もえないごみ(金物類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

紙おむつ

もえるごみ

汚物は取り除く

紙くず(資源にならない紙)

もえるごみ

 

紙コップ・紙皿

もえるごみ

 

かみそり

もえないごみ(金物類)

紙などで包み、「キケン」と表示

紙粘土・粘土

もえるごみ

 

紙箱
(菓子・ティッシュなどの箱)

紙類(雑がみ)

ビニールなどは取り除き、紙袋又は透明・半透明の袋に入れる

紙パック
(牛乳・ジュースなどの紙製飲料容器)

紙類(紙パック)

洗って切り開き、乾かしてひもでしばる
内側がアルミコーティングしてあるものは「もえるごみ」

カメラ・ビデオカメラ

もえないごみ(金物類)

 

火薬

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼。

カラーボックス・本棚・本箱

粗大ごみ

50センチメートル未満の金属製は「もえないごみ(金物類)」
プラスチック・木製は「もえるごみ」

カラオケセット

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえないごみ(金物類)」

ガラス・ガラス製品

もえないごみ(ガラス類)

破損した物は紙などで包み、「キケン」と表示
住宅用の窓ガラスは市で処理できないため、専門業者に依頼

刈払い機
(エンジン・モーター付)

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

カレンダー

紙類(雑がみ)

金属・プラスチック部分を取り除き、紙袋又は透明・半透明の袋に入れる

皮革製品

もえるごみ

 

皮革製品(衣類)

布類

再使用不可能な物、汚れや破れなどがある場合は「もえるごみ」

市で処理できないごみ

専門業者に依頼

缶(アルミ・スチール)

缶類

中身は使い切り、水洗いし、アルミ缶はつぶす

簡易トイレ・おまる・ポータブルトイレ

粗大ごみ

50センチメートル未満の樹脂製などは「もえるごみ」金属製は「もえないごみ(金物類)」汚物は取り除く

換気扇

もえないごみ(金物類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」
フード付ファンは市で処理ができないため、購入先に相談するか、専門業者に依頼

玩具(金属類を含む物)

もえないごみ(金物類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

玩具(金属製)

もえないごみ(金物類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

玩具(プラスチック・木製)

もえるごみ

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

緩衝材(段ボール)

紙類(段ボール)

小さくたたみ、ひもでしばる

緩衝材
(段ボール以外の紙製)

紙類(雑がみ)

ビニールなどは取り除き、紙袋又は透明・半透明の袋に入れる

緩衝材(プラスチック製)

プラスチック製容器包装

 

乾燥機(洗濯用)

市で処理できないごみ

詳しくは家電製品のリサイクルをご参照ください

乾燥機(布団用・食器用)

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえないごみ(金物類)」

乾燥剤

もえるごみ

 

乾電池

もえないごみ
(乾電池・ライター)

乾電池・ライターのみを袋に入れ、「乾電池・ライター」と表示
充電式・ボタン電池は販売店にもどす

感熱紙

もえるごみ

 

「き」の品目一覧

「き」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

キーボード(楽器)

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえないごみ(金物類)」

ギター

粗大ごみ

 

キックボード

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえないごみ(金物類)」
エンジン付は市で処理できないため、購入先に相談するか、専門業者に依頼

着物・和服類(帯も含む)

布類

洗濯して乾かす
ウール製は「もえるごみ」

脚立(アルミ製など)

粗大ごみ

折りたたんで2メートル未満の軽いものに限る
その他のものは市で処理できないため、購入先に相談するか、専門業者に依頼

キャップ(金属製)

もえないごみ
(金物類)

 

キャップ(プラスチック製)

プラスチック製容器包装

 

キャビネット

粗大ごみ

50センチメートル未満の金属製は「もえないごみ(金物類)」
プラスチック・木製は「もえるごみ」

きゅうす(ガラス・陶器製)

もえないごみ
(ガラス類)

 

きゅうす(金属製)

もえないごみ
(金物類)

南部鉄などは市で処理できないため、購入先に相談するか、専門業者に依頼

給湯器(室内用)

粗大ごみ

屋外取付型は市で処理できないため、購入先に相談するか、専門業者に依頼

牛乳パック

紙類(紙パック)

洗って切り開き、乾かしてひもでしばる
内側がアルミコーティングしてある物は「もえるごみ」

給油ポンプ(電動式)

もえないごみ
(金物類)

電池は外して「もえないごみ(乾電池・ライター)」

給油ポンプ(手動式)

もえるごみ

 

教科書・参考書

紙類(雑誌)

ひもでしばる

鏡台・ドレッサー

粗大ごみ

 

金紙・銀紙

もえるごみ

 

金庫

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼
手提げ型は「もえないごみ(金物類)」

金属製ホイール
(自動車・バイク用)

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼
タイヤ付も同様
自転車用は「もえないごみ(金物類)」

「く」の品目一覧

「く」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

空気入れ

もえないごみ
(金物類)

 

空気清浄機

もえないごみ
(金物類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

クーラー

市で処理できないごみ

詳しくは家電製品のリサイクルをご参照ください

クーラーボックス

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえるごみ」

くぎ・ねじ・ボルト

もえないごみ
(金物類)

 

草(雑草)

せん定枝等

土はふるい落とす
詳しくはせん定枝等のリサイクルをご参照ください

草刈機(手動式)

粗大ごみ

電動・エンジン付は市で処理できないため、購入先に相談するか、専門業者に依頼

草けずり・くわ・すき

もえないごみ
(金物類)

袋に入れて「キケン」と表示

薬(カプセル・錠剤・粉末)

もえるごみ

 

薬の容器(ガラス製)

びん類(その他)

中身は使い切り、水洗いする

薬の容器(金属製)

缶類

中身は使い切り、水洗いする

薬の容器(プラスチック製)

プラスチック製容器包装

中身は使い切り、水洗いする

くつ

もえるごみ

 

クッキングヒーター

もえないごみ
(金物類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

靴下

布類

洗濯して乾かす

クッション

もえるごみ

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

クッションカバー

布類

洗濯して乾かす

車椅子(電動車椅子を除く)

粗大ごみ

電動・エンジン付は市で処理できないため、購入先に相談するか、専門業者に依頼

車の部品

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

グローブ(野球用など)

もえるごみ

 

グローランプ

もえないごみ
(ガラス類)

金属付は「もえないごみ(金物類)」

くわ・すき・草けずり

もえないごみ
(金物類)

袋に入れて「キケン」と表示

軍手・手袋

もえるごみ

 

「け」の品目一覧

「け」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

ゲーム機(家庭用)

もえないごみ(金物類)

なるべく小型家電回収ボックスへ

蛍光管

もえないごみ(蛍光管・電球)

破損したものは紙などで包み、「キケン」と表示

けいそう土マット

市で処理できないごみ

購入先に相談

携帯型ラジオ

もえないごみ(金物類)

なるべく小型家電回収ボックスへ

携帯電話・スマートフォン・PHS

市で処理できないごみ

小型家電回収ボックスへ
または、販売店などにもどす

化粧品のスプレー缶

缶類

中身は使い切り、穴を開けずに透明または半透明の袋に入れて出す
中身が残っている場合は市で処理できないため、購入先に相談するか、専門業者に依頼

化粧品のびん

びん類(その他)

中身は使い切り、水洗いする

下駄箱

粗大ごみ

住宅備え付けは市で処理できないため、専門業者に依頼

血圧計(水銀以外)

もえないごみ(金物類)

水銀計は単体で透明・半透明の袋に入れて、袋に「血圧計(水銀)」と表示する

月刊誌・週刊誌

紙類(雑誌)

ひもでしばる

ケミカルライト

もえるごみ

 

玄関マット(ゴム・布製)

もえるごみ

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

健康器具

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえないごみ(金物類)」

建築廃材(柱、鉄骨など)

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

原動機付自転車

市で処理できないごみ

詳しくは二輪車のリサイクルをご参照ください

「こ」の品目一覧

「こ」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

工具箱(金属製)

もえないごみ
(金物類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

工具箱(プラスチック製)

もえるごみ

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

工具類

もえないごみ
(金物類)

電動式・業務用は市で処理ができないため、購入先に相談するか、専門業者に依頼

コート類・オーバー

布類

洗濯して乾かす

コードリール

もえないごみ
(金物類)

 

コーヒーメーカー

もえないごみ
(金物類)

 

小型電気製品(ラジカセなど)

もえないごみ
(金物類)

なるべく小型家電回収ボックスへ 50センチメートル以上は「粗大ごみ」

ござ・むしろ

粗大ごみ

1枚で1点
1辺50センチメートル未満に切断すれば「もえるごみ」

こたつ・こたつ板

粗大ごみ

セットで1点
単品でも「粗大ごみ」

こたつぶとん

粗大ごみ

1枚で1点
1辺を50センチメートル未満に切断すれば「もえるごみ」

コップ(紙・プラスチック製)

もえるごみ

 

コップ(ガラス・陶器製)

もえないごみ
(ガラス類)

 

コップ(金属製)

もえないごみ
(金物類)

 

粗大ごみ

 

碁盤・将棋盤 市で処理できないごみ 購入先に相談するか、専門業者に依頼

コピー機

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

ごみ箱(金属製)

もえないごみ
(金物類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

ごみ箱(プラスチック製)

もえるごみ

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

ゴムホース

もえるごみ

50センチメートル未満に切断する

ゴム類

もえるごみ

 

米びつ

粗大ごみ

 

ゴルフクラブ・バッグ

粗大ごみ

セットで1点
バッグ単品でも「粗大ごみ」
クラブ単品は「もえないごみ(金物類)」

ゴルフボール

もえるごみ

 

コンクリート製品

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

コンテナ(プラスチック製)

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえるごみ」

コンパネ

もえるごみ

長さ50センチメートル未満、厚さ12ミリメートル未満に限る
長さ50センチメートル以上、厚さ12ミリメートル以上のものは市で処理できないため
購入先に相談するか、専門業者に依頼

コンポスト(生ごみ処理容器)

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえるごみ」

「さ」の品目一覧

「さ」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

サーフボード

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

サイクリングマシーン(健康器具)

粗大ごみ

 

座いす・座卓・ちゃぶ台

粗大ごみ

1個で1点

サイドボード

粗大ごみ

 

魚焼き網

もえないごみ(金物類)

 

作業服

布類

汚れのひどいものは「もえるごみ」

雑誌・本・書籍

紙類(雑誌)

ひもでしばる

雑草(草)

せん定枝等

土はふるい落とす
詳しくはせん定枝等のリサイクルをご参照ください

座ぶとん

もえるごみ

長座ぶとんは「粗大ごみ」
1辺を50センチメートル未満に切断すれば「もえるごみ」

サマーベッド

粗大ごみ

 

皿(紙・プラスチック・木製)

もえるごみ

 

皿(ガラス・陶器製)

もえないごみ(ガラス類)

 

皿(金属製)

もえないごみ(金物類)

 

サラダ油の缶

缶類

賞味期限切れで未開封のものは「廃食用油」
詳しくは廃食用油のリサイクルをご参照ください

ざる(金属製)

もえないごみ(金物類)

 

ざる(竹・プラスチック製)

もえるごみ

 

三脚(カメラ・ビデオ用)

もえないごみ(金物類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

残土

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

三輪車

粗大ごみ

 

「し」の品目一覧

「し」の品目一覧

品目名

分別区分

出し方のポイント

シーツ

布類

洗濯して乾かす

CD・MD・DVDケース

もえるごみ

市内6箇所(市役所本庁舎1階・アミューあつぎ6階・環境センター・荻野公民館・依知北公民館・南毛利公民館)設置の「光学ディスク回収ボックス」へお入れいただくと、資源としてリサイクルされます。

CD・MD・DVD・レコード

もえるごみ

市内6箇所(市役所本庁舎1階・アミューあつぎ6階・環境センター・荻野公民館・依知北公民館・南毛利公民館)設置の「光学ディスク回収ボックス」へお入れいただくと、資源としてリサイクルされます。

CDプレーヤー

もえないごみ
(金物類)

なるべく小型家電回収ボックスへ
50センチメートル以上は「粗大ごみ」

CDラジカセ

もえないごみ
(金物類)

なるべく小型家電回収ボックスへ
50センチメートル以上は「粗大ごみ」

シート(レジャー用)

粗大ごみ

1枚で1点
1辺を50センチメートル未満に切断すれば「もえるごみ」

ジーパン

布類

洗濯して乾かす

磁石

もえないごみ
(金物類)

 

下着類

布類

洗濯して乾かす
汚れているものは「もえるごみ」

七輪

もえないごみ
(ガラス類)

金属付は「もえないごみ(金物類)」

湿気とり

もえるごみ

液体は抜く

湿布

もえるごみ

はがしたフィルムも「もえるごみ」

自転車

粗大ごみ

 

自動車の部品

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

竹刀

もえるごみ

 

芝刈り機(手動式)

粗大ごみ

電動・エンジン付は市で処理できないため、購入先に相談するか、専門業者に依頼

ジャージ
(学校指定の物も含む)

布類

洗濯して乾かす

蛇口

もえないごみ
(金物類)

 

写真

もえるごみ

 

シャンプーの容器
(プラスチック製)

プラスチック製容器包装

中身は使い切り、水洗いする

週刊誌・月刊誌

紙類(雑誌)

ひもでしばる

ジューサー・ミキサー
(家庭用)

もえないごみ
(金物類)

 

じゅうたん・カーペット

粗大ごみ

1枚で1点
1辺を50センチメートル未満に切断すれば「もえるごみ」

収納庫・収納棚

粗大ごみ

50センチメートル未満の金属製は「もえないごみ(金物類)」
プラスチック・木製は「もえるごみ」

消火器

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

障子

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

浄水器・浄水器カートリッジ

もえないごみ
(金物類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

照明器具

もえないごみ
(金物類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」
電球、蛍光管などは取り外す

じょうろ(金属製)

もえないごみ
(金物類)

 

じょうろ(プラスチック製)

もえるごみ

 

食品トレー

プラスチック製容器包装

中身は使い切り、水洗いする

食用油(植物性食用油)

廃食用油

詳しくは廃食用油のリサイクルをご参照ください

除湿機

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえないごみ(金物類)」
小型のものはなるべく小型家電回収ボックスへ

書籍・本・雑誌

紙類(雑誌)

ひもでしばる。

書棚・書庫類

粗大ごみ

 

食器(紙・プラスチック・木製)

もえるごみ

 

食器(ガラス・陶器製)

もえないごみ
(ガラス類)

 

食器(金属製)

もえないごみ
(金物類)

 

食器洗い乾燥器

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえないごみ(金物類)」

食器棚

粗大ごみ

 

ショッピングカート

もえないごみ
(金物類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

芯(トイレットペーパー・ラップなど)

紙類(雑がみ)

紙袋又は透明・半透明の袋に入れる

人工芝

粗大ごみ

1辺を50センチメートル未満に切断すれば「もえるごみ」

シンナー

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

新聞紙(折り込み広告)

紙類(新聞)

ひもでしばる

「す」の品目一覧

「す」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

水銀温度計(体温計)

もえないごみ
(温度計・体温計)

温度計・体温計のみを袋に入れて「温度計・体温計」と表示

水槽

粗大ごみ

50センチメートル未満のガラス製は「もえないごみ(ガラス類)」
プラスチック製は「もえるごみ」

水筒(ガラス製)

もえないごみ
(ガラス類)

 

水筒(金属製)

もえないごみ
(金物類)

 

水筒(プラスチック製など)

もえるごみ

 

炊飯器・炊飯ジャー

もえないごみ
(金物類)

 

スーツ

布類

洗濯して乾かす

スーツケース・トランク

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえないごみ(金物類)」

姿見

粗大ごみ

 

すき・くわ・草けずり

もえないごみ
(金物類)

袋に入れて「キケン」と表示

スキーウェア

もえるごみ

 

スキーキャリア

粗大ごみ

ルーフボックス・ラックは市で処理ができないため、購入先に相談するか、専門業者に依頼

スキーセット
(板・ストック)

粗大ごみ

セットで1点
板単品でも「粗大ごみ」
ストック単品は「もえないごみ(金物類)」

スキーブーツ

もえないごみ
(金物類)

 

スキャナー(家庭用)

もえないごみ
(金物類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

スケート靴

もえないごみ
(金物類)

 

スコップ

もえないごみ
(金物類)

 

硯(すずり)

市で処理できないごみ

樹脂製は「もえるごみ」

すだれ・よしず

粗大ごみ

1枚で1点
1辺を50センチメートル未満に切断すれば「もえるごみ」

スチール棚

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえないごみ(金物類)」

スチール缶

缶類

中身は使い切り、水洗いする

ステッパー
(健康器具)

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえないごみ(金物類)」

ステレオセット

粗大ごみ

50センチメートル以上のスピーカーは本体と別にスピーカー2個で1点

ステンレス棚

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえないごみ(金物類)」

ストーブ
(ガス・石油・電気)

粗大ごみ

電池は取り外す
石油は市で処理できないため、専門業者に依頼
50センチメートル未満は「もえないごみ(金物類)」

ストッキング

もえるごみ

 

ストック単品
(スキー用)

もえないごみ
(金物類)

 

砂・土・石

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

スノーボード

粗大ごみ

 

スノーボードブーツ

もえないごみ
(金物類)

 

すのこ

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえるごみ」

スピーカー

もえないごみ
(金物類)

2個で1点
50センチメートル以上は「粗大ごみ」

スプーン
(ガラス・陶器製)

もえないごみ
(ガラス類)

 

スプーン(金属製)

もえないごみ
(金物類)

 

スプーン
(プラスチック・木製)

もえるごみ

 

スプレー缶

缶類

中身は使い切り、穴を開けずに透明または半透明の袋に入れて出す
中身が残っている場合は市で処理できないため、購入先に相談するか、専門業者に依頼

滑り台(玩具)

粗大ごみ

ログキットなどの頑丈な物は市で処理できないため、購入先に相談するか、専門業者に依頼

スポンジ

もえるごみ

 

ズボンプレッサー

粗大ごみ

 

スマートフォン・携帯電話・PHS 市で処理できないごみ

小型家電回収ボックスへ
または、販売店などにもどす

スリッパ

もえるごみ

 

スロットマシーン

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

「せ」の品目一覧

「せ」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

制服・ユニホーム(学生用)

布類

洗濯して乾かす

整理棚・整理タンス

粗大ごみ

 

生理用品

もえるごみ

 

セーター

布類

洗濯して乾かす

セーラー服・学生服

布類

洗濯して乾かす

石油ポリ容器

もえるごみ

中身は使い切る
50センチメートル以上は「粗大ごみ」

石油類

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

石鹸

もえるごみ

 

石鹸の紙箱

紙類

においが強い場合は「もえるごみ」

石鹸の袋(ビニール製)

プラスチック製容器包装

 

節句人形

もえるごみ

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

石こうボード

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

接着剤

もえるごみ

中身を使い切った缶・金属チューブは「もえないごみ(金物類)」

せともの

もえないごみ
(ガラス類)

 

背広

布類

洗濯して乾かす

洗濯機

市で処理できないごみ

詳しくは家電製品のリサイクルをご参照ください

洗濯洗剤容器(紙製)

もえるごみ

 

洗濯洗剤容器(プラスチック製)

プラスチック製容器包装

 

洗濯ばさみ
(洗濯ばさみ付きハンガー)

もえないごみ(金物類)

金物が全く付いていない場合は「もえるごみ」

洗濯ハンガー

もえるごみ

金属製は「もえないごみ(金物類)」

せん定枝

せん定枝等

太さ12センチメートル、長さ50センチメートル未満に切断し、ひもで束ねる
詳しくはせん定枝等のリサイクルをご参照ください

扇風機

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえないごみ(金物類)」
30×15センチメートル未満のものは、なるべく小型家電回収ボックスへ

洗面器(金属製)

もえないごみ(金物類)

 

洗面器(プラスチック製)

もえるごみ

 

洗面台

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

「そ」の品目一覧

「そ」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

造花

もえるごみ

 

双眼鏡

もえないごみ(金物類)

 

掃除機(家庭用・スタンドタイプも含む)

もえないごみ(金物類)

30×15センチメートル未満のものは
なるべく小型家電回収ボックスへ

ソースの容器(プラスチック製)

プラスチック製容器包装

中身は使い切り、水洗いする

ソファー

粗大ごみ

単品ごとで1点

ソファーベット

粗大ごみ

 

そり(プラスチック製)

粗大ごみ

 

「た」の品目一覧

「た」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

体温計(水銀)

もえないごみ(温度計・体温計)

温度計・体温計のみを袋に入れて「温度計・体温計」と表示

体温計(水銀以外)

もえないごみ(金物類)

袋に入れて「温度計・体温計」と表示

耐火金庫

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

体重計・ヘルスメーター

もえないごみ(金物類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」
30×15センチメートル未満の電動のものは、なるべく小型家電回収ボックスへ

台所のごみ(生ごみ)

もえるごみ

十分に水切りする

耐熱ガラス

もえないごみ(ガラス類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」住宅用の窓ガラスは市で処理できないため、専門業者に依頼

耐熱ガラス容器

もえないごみ(ガラス類)

 

タイプライター

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえないごみ(金物類)」

タイヤ(自動車・バイク用)

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼(ホイール付も同様)、自転車用は「もえるごみ」

タイヤチェーン

粗大ごみ

 

タイヤホイール(自動車・バイク用)

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼自転車用は「もえないごみ(金物類)」

タイル

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

ダイレクトメール・封筒

紙類(雑がみ)

ビニールなどは取り除き、紙袋又は透明・半透明の袋に入れる

ダウンジャケット

布類

洗濯して乾かす

タオル

布類

洗濯して乾かす

タオルケット

布類

洗濯して乾かす

高枝ばさみ

粗大ごみ

電動式・業務用は市で処理できないため、購入先に相談するか専門業者に依頼

もえるごみ

太さ12センチメートル、長さ50センチメートル未満に切断し、ひもで束ねる

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

脱脂綿

もえるごみ

 

棚・ラック

粗大ごみ

50センチメートル未満の金属製は「もえないごみ(金物類)」
プラスチック・木製は「もえるごみ」

たばこの吸い殻

もえるごみ  

卵の殻・貝殻

もえるごみ

 

卵のパック(紙製)

もえるごみ

 

卵のパック
(プラスチック製)

プラスチック製容器包装

 

たわし

もえないごみ(金物類)

 

タンス

粗大ごみ

 

断熱材

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

ダンベル

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

すべて金属のものは「もえないごみ(金属類)」

段ボール(断面が波状)

紙類(段ボール)

小さくたたみ、ひもでしばる

「ち」の品目一覧

「ち」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

チェーンソー(エンジン付)・枝刈機

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

チェスト

粗大ごみ

 

チャイルドシート

粗大ごみ

 

茶箱

粗大ごみ

 

茶だんす

粗大ごみ

 

ちゃぶ台・座いす・座卓

粗大ごみ

1個で1点

茶わん(陶器製)

もえないごみ
(ガラス類)

 

茶わん(プラスチック製)

もえるごみ

 

注射器(針を含む)

市で処理できないごみ

医療機関に相談

チューブ(金属製)

もえないごみ
(金物類)

中身は使い切る

チューブ
(ケチャップ、マヨネーズなどのプラスチック製容器)

プラスチック製容器包装

中身は使い切り、水洗いする
洗えない場合は「もえるごみ」

調理器具(ガラス・陶器製)

もえないごみ
(ガラス類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

調理器具(金属製)

もえないごみ
(金物類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

調理器具(プラスチック製)

もえるごみ

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

調理くず(生ごみ)

もえるごみ

十分に水切りする

チラシ

紙類(雑がみ)

ビニールなどは取り除き、紙袋又は透明・半透明の袋に入れる
新聞折込は新聞と一緒にひもでしばる

ちり紙(ティッシュペーパー)

もえるごみ

 

「つ」の品目一覧

「つ」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

ついたて

粗大ごみ

 

つえ

もえないごみ
(金物類)

プラスチック製は「もえるごみ」

使い捨てカイロ

もえないごみ
(ガラス類)

 

使い捨てライター

もえないごみ
(乾電池・ライター)

乾電池・ライターのみを袋に入れ、「乾電池・ライター」と表示

机・学習机・デスク

粗大ごみ

机、いすの単品ごとで1点

土・石・砂

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

つなぎ(スキー用・作業着)

布類

綿の入った物は「もえるごみ」

詰め替え用袋
(シャンプー・洗剤などプラスチック製)

プラスチック製容器包装

中身は使い切り、水洗いする

釣り竿

もえないごみ(金物類)

 

釣り針・ルアー

もえないごみ(金物類)

紙などで包み、「キケン」と表示

「て」の品目一覧

「て」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

DVD・MD・CDケース

もえるごみ

市内6箇所(市役所本庁舎1階・アミューあつぎ6階・環境センター・荻野公民館・依知北公民館・南毛利公民館)設置の「光学ディスク回収ボックス」へお入れいただくと、資源としてリサイクルされます。

DVD・MD・CD・レコード

もえるごみ

市内6箇所(市役所本庁舎1階・アミューあつぎ6階・環境センター・荻野公民館・依知北公民館・南毛利公民館)設置の「光学ディスク回収ボックス」へお入れいただくと、資源としてリサイクルされます。

DVD プレーヤー

もえないごみ
(金物類)

なるべく小型家電回収ボックスへ

ディスプレイ(パソコン用)

市で処理できないごみ

詳しくはパソコンのリサイクルをご参照ください

テーブル

粗大ごみ

 

手紙・はがき

紙類(雑がみ)

ビニールなどは取り除き、紙袋又は透明・半透明の袋に入れる

デスク・学習机・机

粗大ごみ

机、いすの単品ごとで1点

鉄アレイ

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

鉄の塊(バーベルなど)

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

手ぬぐい

布類

洗濯して乾かす

手袋・軍手

もえるごみ

 

テレビ(液晶式・ブラウン管式など)

市で処理できないごみ

詳しくは家電製品のリサイクルをご参照ください

テレビ台

粗大ごみ

 

電気あんか

もえないごみ
(金物類)

 

電気カーペット

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえないごみ(金物類)」

電気がま・電子ジャー

もえないごみ
(金物類)

 

電気シェーバー

もえないごみ
(金物類)

電池は取り外す

電気コード類

もえないごみ
(金物類)

なるべく小型家電回収ボックスへ

電気コンロ(IH含む)

もえないごみ
(金物類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

電気スタンド

もえないごみ
(金物類)

電球、蛍光管などは取り外す50センチメートル以上は「粗大ごみ」

電気ポット

もえないごみ
(金物類)

 

電気毛布

粗大ごみ

1枚1点
1辺を50センチメートル未満に切断すれば「もえるごみ」

電球(LED含む)

もえないごみ
(蛍光管・電球)

破損した物は紙などで包み、「キケン」と表示

電子体温計

もえないごみ
(金物類)

 

電子タバコ

もえないごみ
(金物類)

 

電子ピアノ

粗大ごみ

小型で電動のもののみ、卓上用に限る
50センチメートル未満は「もえないごみ(金物類)」
その他のものは市で処理できないため、専門業者に依頼

点字用紙

もえるごみ

 

電子レンジ

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえないごみ(金物類)」

電卓

もえないごみ
(金物類)

なるべく小型家電回収ボックスへ

電池(乾電池・リチウム電池)

もえないごみ(乾電池・ライター)

乾電池・ライターのみを袋に入れ、「乾電池・ライター」と表示
リチウム電池: C R 及び B R で始まる型式の薄型のコイン形状の電池です。

電池(充電式・ボタン)

販売店などにもどす

販売店などの回収BOXへ(関連ページ「ボタン電池のリサイクルをご参照ください。」)
(注意)リチウム電池( C R 及び B R で始まる型式の薄型のコイン形状の電池)は、「もえないごみ(乾電池・ライター)」です。

電動アシスト付き自転車

粗大ごみ

バッテリー付き可

電動ハブラシ

もえないごみ
(金物類)

 

テント(キャンプ用品)

粗大ごみ

自治会などで使用する大型テントは市で処理ができないため、購入先に相談するか、専門業者に依頼

電動生ごみ処理機

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえないごみ(金物類)」

電話機(ファックス付を含む)

もえないごみ
(金物類)

なるべく小型家電回収ボックスへ
黒電話はNTTに相談
50センチメートル以上は「粗大ごみ」

電話台

粗大ごみ

 

「と」の品目一覧

「と」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

トイレマット

もえるごみ

 

陶器類

もえないごみ(ガラス類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

豆腐の容器(プラスチック製)

プラスチック製容器包装

中身は使い切り、水洗いする

灯油

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

灯油ポリ容器 もえるごみ 中身は使い切る
50センチメートル以上は「粗大ごみ」

トースター

もえないごみ(金物類)

 

時計

もえないごみ(金物類)

電池は取り外す
50センチメートル以上は「粗大ごみ」

戸棚

粗大ごみ

 

トタン板(金属製・プラスチック製など)

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

とっくり

もえないごみ(ガラス類)

 

土鍋

もえないごみ(ガラス類)

 

ドライヤー

もえないごみ(金物類)

 

ドラム缶

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

ドラムセット(楽器)

粗大ごみ

シンバル、ドラムのパーツごとに1点

トランク・スーツケース

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえないごみ(金物類)」

鳥かご

粗大ごみ

50センチメートル未満の金属製は「もえないごみ(金物類)」
プラスチック・木製は「もえるごみ」

塗料(ペンキ)

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

塗料(ペンキ)の缶

もえないごみ(金物類)

汚れがひどい缶・中身が残っている場合は市で処理できないため、購入先に相談するか、専門業者に依頼

塗料(ペンキ)のスプレー缶

もえないごみ(金物類)

中身は使い切り、穴を開けずに透明または半透明の袋に入れて出す
中身が残っている場合は市で処理できないため、購入先に相談するか、専門業者に依頼

トレー(プラスチック製)

プラスチック製容器包装

中身は使い切り、水洗いする

ドレッサー・鏡台

粗大ごみ

 

トロフィー

もえないごみ(金物類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

「な」の品目一覧

「な」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

ナイフ

もえないごみ(金物類)

紙などで包み、「キケン」と表示

長靴

もえるごみ

 

流し台

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

夏がけ・肌がけ

粗大ごみ

1枚で1点
1辺を50センチメートル未満に切断すれば「もえるごみ」

なべ(ガラス・陶器製)

もえないごみ(ガラス類)

 

なべ(金属製)・釜

もえないごみ(金物類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

生ごみ(台所のごみ)

もえるごみ

十分に水切りする

生ごみ処理機(電動式)

粗大ごみ

 

「に」の品目一覧

「に」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

ニッカド電池

販売店などにもどす

販売店などの回収BOXへ

人形

もえるごみ

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

人形ケース

粗大ごみ

50センチメートル未満のガラス製は「もえないごみ(ガラス類)」
プラスチック製は「もえるごみ」

「ぬ」の品目一覧

「ぬ」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

ぬいぐるみ

もえるごみ

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

布切れ・端切れ

もえるごみ

 

「ね」の品目一覧

「ね」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

ネガ・ネガフィルム

もえるごみ

 

ネクタイ

布類

洗濯して乾かす

猫砂(紙・おがくず・シリカゲル・粘土)

もえるごみ

 

猫砂(砂)

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

ねじ・ボルト・くぎ

もえないごみ(金物類)

 

ネット(玉ねぎ・みかん用など)

プラスチック製容器包装

中身は使い切る

寝袋

粗大ごみ

 

粘土(紙粘土)

もえるごみ

 

「の」の品目一覧

「の」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

農機具(脱穀機など)

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

農薬

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

ノート

紙類(雑誌)

ひもでしばる

ノートパソコン

市で処理できないごみ

詳しくはパソコンのリサイクルをご参照ください

のこぎり・鎌

もえないごみ(金物類)

紙などに包み、「キケン」と表示

「は」の品目一覧

「は」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

ハードディスク・USB

もえないごみ(金物類)

なるべく小型家電回収ボックスへ

バーベキューセット(市販品)

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえないごみ(金物類)」

バーベル

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

市で処理できないごみ

専門業者に依頼

バイク(原動機付自転車を含む)

市で処理できないごみ

詳しくは二輪車のリサイクルをご参照ください

パイプハンガー(洋服掛け)

粗大ごみ

 

廃油(廃食用油)

廃食用油

詳しくは廃食用油のリサイクルをご参照ください

廃油
(食用以外のエンジンオイルなど)

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

はがき・手紙

紙類(雑がみ)

ビニールなどは取り除き、紙袋又は透明・半透明の袋に入れる

端切れ・布切れ

もえるごみ

 

はしご(アルミ製など)

粗大ごみ

折りたたんで2メートル未満の軽い物それ以外は市で処理できないため、購入先に相談するか、専門業者に依頼

パソコン
(ノート型・ディスプレイを含む)

市で処理できないごみ

詳しくはパソコンのリサイクルをご参照ください

パソコン周辺機器(プリンター・スキャナー・キーボードなど)

もえないごみ(金物類)

パソコンとセットのキーボード・マウスはパソコンリサイクルの対象 50センチメートル以上は「粗大ごみ」

パソコン台・デスク・ラック

粗大ごみ

デスク、いすの単品ごとで1点

パチンコ台

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

バッグ・かばん

もえるごみ

 

バッテリー
(自動車・バイク・自転車用)

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

バット(野球用など)

もえないごみ(金物類)

木製バットは「もえるごみ」

発泡スチロール(容器包装)

プラスチック製容器包装

中身は使い切り、水洗いする

発泡スチロール(容器包装以外)

もえるごみ

 

花火・発炎筒

もえるごみ

発火しないよう水によく湿らせ、水を切る

歯ブラシ

もえるごみ

 

刃物

もえないごみ(金物類)

紙などで包み、「キケン」と表示

パラボラ・CS・BS・テレビ用アンテナ

粗大ごみ

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

もえないごみ(金物類)

紙などで包み、「キケン」と表示

針金

もえないごみ(金物類)

 

ハロゲンヒーター

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえないごみ(金物類)」

ハンガー(金属製・針金ハンガー)

もえないごみ(金物類)

 

ハンガー(プラスチック・木製)

もえるごみ

金属付は「もえないごみ(金物類)」

ハンカチ・タオル・手ぬぐい

布類

洗濯して乾かす

半紙

紙類(雑紙)

墨が多量についている場合は「もえるごみ」

はんてん(綿入り)

もえるごみ

 

パンフレット・カタログ

紙類(雑誌)

ビニールなどは取り除き、ひもでしばる

パン焼き機(家庭用)

もえないごみ(金物類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

「ひ」の品目一覧

「ひ」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

ピアニカ

もえないごみ(金物類)

 

ピアノ

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

ビーチパラソル

粗大ごみ

 

ビールびん

びん類(生きびん)

中身は使い切り、水洗いする

皮革類

もえるごみ

 

ひげそり

もえないごみ
(金物類)

電動式でないもので刃が付いているものは、紙などで包み「キケン」と表示

ビデオカメラ・カメラ

もえないごみ
(金物類)

なるべく小型家電回収ボックスへ

ビデオケース

もえるごみ

 

ビデオテープ

もえるごみ

 

ビデオデッキ

もえないごみ(金物類)

30×15センチメートル未満のものは、なるべく小型家電回収ボックスへ
50センチメートル以上は「粗大ごみ」

ひな人形

もえるごみ

ひな段は「粗大ごみ」

ビニール袋

もえるごみ

プラマークが付いている場合は「プラスチック製容器包装」

百科事典

紙類(雑誌)

ビニールなどは取り除き、ひもでしばる

びん(茶色・緑色の一升びん、ビールびん)

びん類(生きびん)

中身は使い切り、水洗いする

びん(生きびん以外)

びん類(その他)

中身は使い切り、水洗いする

「ふ」の品目一覧

「ふ」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

ファックス機(電話機一体型を含む家庭用)

もえないごみ(金物類)

30×15センチメートル未満のものは、なるべく小型家電回収ボックスへ
50センチメートル以上は「粗大ごみ」

ファンシーケース

粗大ごみ

 

ファンヒーター(ガス・石油・電気)

粗大ごみ

電池は取り外す
石油は市で処理できないため、専門業者に依頼

フィルム

もえるごみ

 

フィルムケース(プラスチック製)

プラスチック製容器包装

フィルムは取り除く

封筒・ダイレクトメール

紙類(雑がみ)

窓付封筒のセロハンは取り除き、紙袋又は透明・半透明の袋に入れる

プール(玩具・ビニール製)

粗大ごみ

1辺を50センチメートル未満に切断すれば「もえるごみ」

フェンス

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

フォーク(ガラス・陶器製)

もえないごみ
(ガラス類)

 

フォーク(金属製)

もえないごみ
(金物類)

 

フォーク(プラスチック・木製)

もえるごみ

 

ふすま(建具)

市で処理できないごみ

専門業者に依頼

腹筋台(健康器具)

粗大ごみ

 

仏具(ガラス・陶器製)

もえないごみ
(ガラス類)

 

仏具(金属製)

もえないごみ
(金物類)

 

仏具(プラスチック・木製)

もえるごみ

 

仏壇

粗大ごみ

中身は取り除く

ふとん

粗大ごみ

1枚で1点
1枚ずつひもでしばる
1辺を50センチメートル未満に切断すれば「もえるごみ」

ふとん乾燥機

もえないごみ
(金物類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

ふとんカバー

布類

 

踏み台

粗大ごみ

50センチメートル未満の金属製は「もえないごみ(金物類)」
木製は「もえるごみ」

フライパン

もえないごみ
(金物類)

 

ブラインド(家庭用)

粗大ごみ

 

プラスチック製品
(容器包装以外)

もえるごみ

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

プラスチック製容器
(ソース・洗剤・プリンなど)

プラスチック製容器包装

中身は使い切り、水洗いする

ブランコ(玩具)

粗大ごみ

ログキットなどの頑丈な物は市で処理できないため、購入先に相談するか、専門業者に依頼

プランター(プラスチック製)

もえるごみ

土は取り除く
50センチメートル 以上は「粗大ごみ」

フリース

布類

洗濯して乾かす

プリンター(家庭用)

もえないごみ(金物類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」
リボン・トナーは外して、販売店などの回収BOXへ

ブルーシート

粗大ごみ

1辺を50センチメートル未満に切れば「もえるごみ

風呂桶・風呂釜

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

風呂釜循環器

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

ブロック

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

フロッピーディスク(FD)

もえるごみ

 

風呂のふた

粗大ごみ

 

風呂のマット

粗大ごみ

1枚で1点
1辺を50センチメートル未満に切断すれば「もえるごみ」

プロパンガスボンベ

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

文房具(ゴム・プラスチック製)

もえるごみ

 

「へ」の品目一覧

「へ」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

ベッド

粗大ごみ

ベッド、マットの単品ごとで1点

ペット小屋(市販の犬小屋など)

粗大ごみ

1平方メートル以上は要解体
解体できない場合は専門業者に依頼

ベッドパッド

粗大ごみ

1枚で1点
1辺を50センチメートル未満に切断すれば「もえるごみ」

ペットボトル

ペットボトル

中身は使い切り、水洗いしてつぶす

ペットボトルのキャップ・ラベル(プラスチック製)

プラスチック製容器包装

 

ヘッドホン

もえないごみ(金物類)

なるべく小型家電回収ボックスへ

ヘッドホンステレオ

もえないごみ(金物類)

なるべく小型家電回収ボックスへ

ベッドマット・マットレス

粗大ごみ

 

ベニヤ板

もえるごみ

長さ50センチメートル未満、厚さ12ミリメートル未満に限る
長さ50センチメートル以上、厚さ12ミリメートル以上のものは市で処理できないため
購入先に相談するか、専門業者に依頼

ベビーカー(乳母車)

粗大ごみ

 

ベビーサークル

粗大ごみ

 

ベビーチェア

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえないごみ(金物類)」

ベビーバス

粗大ごみ

 

ベビーベッド

粗大ごみ

 

ベビーラック

粗大ごみ

 

ヘルスメーター・体重計

もえないごみ(金物類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」
30×15センチメートル未満のものは、なるべく小型家電回収ボックスへ

ヘルメット(バイク・自転車用)

もえないごみ(金物類)

業務用は市で処理できないため、購入先に相談するか、専門業者に依頼

便器

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

ペンキ(塗料)

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

ペンキ(塗料)の缶

もえないごみ(金物類)

汚れがひどい缶・中身が残っている場合は市で処理できないため、購入先に相談するか、専門業者に依頼

ペンキ(塗料)のスプレー缶

もえないごみ(金物類)

中身は使い切り、穴を開けずに透明または半透明の袋に入れて出す
中身が残っている場合は市で処理できないため、購入先に相談するか、専門業者に依頼

便座・温水洗浄便座

粗大ごみ

 

弁当箱

もえるごみ

金属製は「もえないごみ(金物類)」

弁当容器(プラスチック製)

プラスチック製容器包装

中身は使い切り、水洗いする

「ほ」の品目一覧

「ほ」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

ホイール(自動車・バイク用)

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼(タイヤ付きも同様)
自転車用は「もえないごみ(金物類)」

ボイラー

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

ほうき

もえないごみ(金物類)

「不用品」と表示する

帽子

もえるごみ

 

防水加工紙

もえるごみ

 

包装紙

紙類(雑がみ)

ビニールなどは取り除き、紙袋又は透明・半透明の袋に入れる

包丁

もえないごみ
(金物類)

紙などで包み、「キケン」と表示

ボウリング用ボール

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

ホース

もえるごみ

50センチメートル未満に切断する

ホースリール

もえないごみ
(金物類)

ホースは取り外すプラスチック製は「もえるごみ」
50センチメートル以上は「粗大ごみ」

ポータブルトイレ・簡易トイレ・おまる

粗大ごみ

50センチメートル未満の樹脂製などは「もえるごみ」、金属製は「もえないごみ(金物類)」汚物は取り除く

ボール(ゴルフ・サッカーなど)

もえるごみ

 

ホーローなべ

もえないごみ
(金物類)

 

歩行器(ベビー用)

粗大ごみ

 

ボタン電池

販売店などにもどす

販売店などの回収BOXへ

ポット

もえないごみ
(金物類)

 

ホットカーペット

粗大ごみ

1枚で1点
1辺を50センチメートル未満に切断すれば「もえるごみ」

ホットプレート

もえないごみ
(金物類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

ボディボード

粗大ごみ

 

哺乳びん(ガラス製)

もえないごみ
(ガラス類)

 

哺乳びん(プラスチック製)

もえるごみ

 

保冷剤

もえるごみ

 

ポリタンク(20リットル以下)

もえるごみ

 

ボルト・くぎ・ねじ

もえないごみ
(金物類)

袋に入れて「キケン」と表示

本・書籍・雑誌

紙類(雑誌)

ひもでしばる

本棚・本箱・カラーボックス

粗大ごみ

50センチメートル未満の金属製は「もえないごみ(金物類)」、プラスチック・木製は「もえるごみ」

ポンプ

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

「ま」の品目一覧

「ま」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

まくら

もえるごみ

抱き・長まくらは「粗大ごみ」
1辺を50センチメートル未満に切断すれば「もえるごみ」

マッサージ機(健康器具)

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえないごみ(金物類)」

マッサージチェア・いす(健康器具)

粗大ごみ

 

マットレス

粗大ごみ

 

窓ガラス

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

まな板(ガラス製)

もえないごみ(ガラス類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

まな板(金属製)

もえないごみ(金物類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

まな板(プラスチック・木製)

もえるごみ

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

マフラー(衣類)

布類

洗濯して乾かす

マフラー(自動車・バイク用)

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

まほうびん

もえないごみ(金物類)

 

「み」の品目一覧

「み」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

ミキサー・ジューサー(家庭用)

もえないごみ(金物類)

50センチメートル以上は「粗大ごみ」

ミシン

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえないごみ(金物類)」

ミニカー(金属製)

もえないごみ(金物類)

 

ミニカー(プラスチック製)

もえるごみ

 

ミニコンポ

粗大ごみ

セットで1点

「む」の品目一覧

「む」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

むしろ・ござ

粗大ごみ

1枚で1点
1辺を50センチメートル未満に切断すれば「もえるごみ」

蒸し器(金属製)

もえないごみ(金物類)

 

蒸し器(木製)

もえるごみ

 

虫眼鏡(金属製)

もえないごみ(金物類)

 

虫眼鏡(プラスチック製)

もえるごみ

 

「め」の品目一覧

「め」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

名刺・メモ帳

紙類(雑がみ)

紙袋又は透明・半透明の袋に入れる

めがね(ガラス・金属製)

もえないごみ(金物類)

レンズが外れるようであればフレームは「もえないごみ(金物類)」
プラスチック製は「もえるごみ」、レンズは「もえないごみ(ガラス類)」

めがね(プラスチック製)

もえるごみ

 

めがねケース(金属製)

もえないごみ(金物類)

 

めがねケース

もえるごみ

 

目覚し時計

もえないごみ(金物類)

電池は取り外す

メタルラック

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえないごみ(金物類)」

「も」の品目一覧

「も」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

モーター
(農業用など)

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

毛布

布類

洗濯して乾かす(中綿が入っている毛布は粗大ごみ。ただし、50センチメートル未満に切断すればもえるごみ。)

木片・板

もえるごみ

長さ50センチメートル未満、厚さ12ミリメートル未満に限る
長さ50センチメートル以上、厚さ12ミリメートル以上のものは市で処理できないため
購入先に相談するか、専門業者に依頼

餅つき機(家庭用)

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえないごみ(金物類)」

モップ

もえないごみ
(金物類)

 

物置
(スチール製市販品)

粗大ごみ

高さ1.8メートル、幅1.8メートル、奥行き0.9メートル未満に解体したもの
それ以外は市で処理できないため、購入先に相談するか、専門業者に依頼

物干し竿

粗大ごみ

1本で1点
50センチメートル未満に切断すれば「もえないごみ(金物類)」

物干し台

粗大ごみ

セットで1点
コンクリート台は市で処理ができないため、購入先に相談するか、専門業者に依頼

モバイルバッテリー 市で処理できないごみ

販売店などの回収ボックスへ

「や」の品目一覧

「や」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

やかん

もえないごみ(金物類)

 

薬品(農薬など)

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

野菜くず(生ごみ)

もえるごみ

十分に水切りする

「ゆ」の品目一覧

「ゆ」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

浴衣

布類

洗濯して乾かす

湯たんぽ(金属製)

もえないごみ(金物類)

 

湯たんぽ(陶器製)

もえないごみ(ガラス類)

 

湯たんぽ(プラスチック製)

もえるごみ

 

ユニホーム・制服(学生用)

布類

洗濯して乾かす

湯のみ

もえないごみ(ガラス類)

 

湯沸かし器(室内用)

粗大ごみ

屋外取付型は購入先に相談するか、専門業者に依頼

ゆりかご

粗大ごみ

 

「よ」の品目一覧

「よ」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

洋服掛け

粗大ごみ

 

浴槽(ステンレス・タイル・ホーロー・木製)

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

よしず・すだれ

粗大ごみ

1枚で1点
50センチメートル未満に切断すれば「もえるごみ」

「ら」の品目一覧

「ら」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

ライター

もえないごみ
(乾電池・ライター)

乾電池・ライターのみを袋に入れ、「乾電池・ライター」と表示

ラグマット

粗大ごみ

1枚で1点
1辺を50センチメートル未満に切断すれば「もえるごみ」

ラケット(テニス用など)

もえないごみ
(金物類)

 

ラジオ・ラジカセ

もえないごみ
(金物類)

なるべく小型家電回収ボックスへ
50センチメートル以上は「粗大ごみ」

ラティス

粗大ごみ

園芸用に限る

ラック

粗大ごみ

50センチメートル未満の金属製は「もえないごみ(金物類)」
プラスチック・木製は「もえるごみ」

ラップ
(家庭で食品などの保存用に購入したラップ)

もえるごみ

 

ラップ
(食品などの購入時に包装用に使用されていたもの)

プラスチック製容器包装

水洗いする

ランドセル

もえるごみ

 

ランニングマシーン(健康器具)

粗大ごみ

 

「り」の品目一覧

「り」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

リール(釣り用)

もえないごみ(金物類)

電動式の電池は取り外す

リチウム電池

もえないごみ(乾電池・ライター)

乾電池・ライターのみを袋に入れ「乾電池・ライター」と表示

リヤカー

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

「る」の品目一覧

「る」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

ルアー(釣り用)

もえないごみ(金物類)

紙などで包み、「キケン」と表示

ルームランナー(健康器具)

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえないごみ(金物類)」

ルーペ

もえないごみ(金物類)

 

「れ」の品目一覧

「れ」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

冷蔵庫・冷凍庫

市で処理できないごみ

詳しくは家電製品のリサイクルをご参照ください

冷風扇(機)

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえないごみ(金物類)」

レーザーディスク(LD)

もえるごみ

市内6箇所(市役所本庁舎1階・アミューあつぎ6階・環境センター・荻野公民館・依知北公民館・南毛利公民館)設置の「光学ディスク回収ボックス」へお入れいただくと、資源としてリサイクルされます。

レコード

もえるごみ

市内6箇所(市役所本庁舎1階・アミューあつぎ6階・環境センター・荻野公民館・依知北公民館・南毛利公民館)設置の「光学ディスク回収ボックス」へお入れいただくと、資源としてリサイクルされます。

レジ袋

プラスチック製容器包装

プラマークの表示がない場合は「もえるごみ」

レジャーシート

粗大ごみ

1枚で1点
1辺を50センチメートル未満に切断すれば「もえるごみ」

レトルト食品の容器

プラスチック製容器包装

中身は使い切り、水洗いする

レンガ

市で処理できないごみ

購入先に相談するか、専門業者に依頼

レンジ台(米びつ付を含む)

粗大ごみ

 

「ろ」の品目一覧

「ろ」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

ローボード

粗大ごみ

 

ローラースケート

もえないごみ(金物類)

 

ロールカーテン・スクリーン

粗大ごみ

 

ロッカー(家庭用市販品)

粗大ごみ

 

「わ」の品目一覧

「わ」の品目一覧表

品目名

分別区分

出し方のポイント

ワイシャツ

布類

洗濯して乾かす

ワープロ

粗大ごみ

50センチメートル未満は「もえないごみ(金物類)」

輪ゴム

もえるごみ

 

ワゴン(家庭用)

粗大ごみ

 

和服・着物類(帯も含む)

布類

洗濯して乾かす ウール製は「もえるごみ」

和ダンス

粗大ごみ

 

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

環境農政部 環境事業課 業務係
〒243-0807
厚木市金田1641-1(厚木市環境センター1階)
電話番号:046-225-2790
ファックス番号:046-224-0920

メールフォームによるお問い合わせ