あつぎ元気地域エネルギー構想実行計画(平成25年度)

県央厚木第一発電所(第1期)
計画の概要
本市では、第9次厚木市総合計画「あつぎ元気プラン」の個別計画である「厚木市環境基本計画」を支える計画として、温室効果ガス排出削減に向けた「厚木市地球温暖化対策実行計画」を策定し、再生可能エネルギーの普及拡大や省エネルギーの推進を施策の柱として事業を進めております。
「あつぎ元気地域エネルギー構想実行計画」は、この施策を具体に進める計画として、平成24年度に、厚木市再生可能エネルギー検討委員会(川島 豪 委員長)から提案をいただいた「あつぎ元気地域エネルギー構想」を踏まえ、「創エネ」の取組である具体な導入計画を始め、「省エネ」及び「蓄エネ」の取組について定めたものです。
基本理念
再生可能エネルギーの普及拡大、エネルギー利用の効率化及びエネルギーの効果的利用により、市民一人一人が自然の恵みと安心のある暮らしを実感できる持続可能な都市を目指します。
計画の対象
計画の対象は、市域内の公共施設を始め、家庭、地域(事業所)等とします。
計画の期間
平成26年度から平成32年度まで(7年間)
計画の目標
- 創エネの取組:市内の再生可能エネルギー(太陽光発電)による発電出力 25メガワット
- 省エネの取組:市内の年間電力消費量(家庭部門) -10%
- 蓄エネの取組:市内における蓄電池等の普及
導入する再生可能エネルギー
太陽光発電及び太陽熱利用
基本施策及び主な取組
- 【創エネ】太陽光発電による再生可能エネルギーの普及拡大
- 【省エネ】省エネ機器等によるエネルギー利用の効率化
- 【蓄エネ】蓄電池等によるエネルギーの効果的利用
成果の検証等
成果の検証は、前期3年(平成26から28年度)終了後に中間評価を、後期4年(平成29から32年度)終了後に最終評価を行います。なお検証については、厚木市温暖化対策推進委員会が行います。
関連ファイル
地域エネルギー構想実行計画概要版 (PDFファイル: 10.4KB)
地域エネルギー構想実行計画 (PDFファイル: 3.0MB)
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
環境農政部 環境政策課 環境政策係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2749
ファックス番号:046-223-1668
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年04月01日
公開日:2021年04月01日