口腔がん検診【令和6年度の実施は終了しました】
令和6年度実施分は終了しました
令和6年度の口腔がん検診は終了いたしました。
令和7年度の口腔がん検診は、例年と同様、5月中旬から開始する予定です。
なお、受診に必要な受診券については、6月中旬に一斉発送予定ですが、一斉発送前に受診を希望する場合は、事前に申込みが必要です。申込方法等、詳細は4月以降に本ページにて掲載いたします。
口腔がん検診について
口腔内(口の中)にできるがんを発見する口腔がん検診を医療機関で実施します。お口は食べたり話したりと重要な役割を持つ体の一部です。成人歯科健康診査と同時に受診することができますので、この機会にぜひ検診を受けましょう。
実施期間
令和6年5月15日から令和7年2月15日まで
受診の流れ
1 受診券の受領
2 受診
市から送付された受診券に同封されている一覧から、医療機関を決めて受診します。
なお、予約の有無などは医療機関に直接お問い合わせください。
また、受診当日は、受診券のほか、健康保険証及び受診費用をお持ちください。
検診内容
専門医による口腔内の検査
対象者及び受診費用
口腔がん検診のみ |
1,600円 |
歯科健診のみ |
1,000円 |
歯科健診と口腔がん検診を同時受診 |
2,200円 |
70歳以上の方(昭和30年4月1日以前に生まれた方)は無料となります。
また、次に該当する方は、受診費用の免除を受けることができます。
- 市町村民税非課税世帯に属する方で、費用免除証明書の交付を受けた方
費用免除証明書の交付には、受診の7日前(土曜、日曜等を除く。)までに、保健福祉センター2階健康医療課、市役所1階国保年金課又は各地区市民センターでの申請が必要です。 - 生活保護利用世帯の方
受診の際に生活保護費受給票を提示してください。 - 中国残留邦人等に対する支援給付を受けている方
受診の際に本人確認証を提示してください。
こんな時にどうすれば?
受診券を紛失した場合
紛失した場合は、必ず受診前に健康医療課で再発行の手続を受けてください。
成人歯科健康診査の同時受診について
口腔がん検診のみを単独で受診した場合、後日、成人歯科健診を受診することはできません、成人歯科健診も希望する場合は、同時に受診してください。
受診券が届かない場合
7月に入っても受診券が届かない場合は、健康医療課までご連絡ください。
転入等により厚木市に住所を有することになった方で、受診を希望する場合は、健康医療課までご連絡ください。
実施医療機関一覧
次のPDFファイル又は受診券に同封されている「医療機関一覧」をご覧ください。

「青のタペストリー」と「ピンクののぼり旗」が目印です
この記事に関するお問い合わせ先
健康こどもみらい部 健康医療課 健診・予防係
〒243-0018
厚木市中町1-4-1
電話番号:046-225-2201
ファックス番号:046-223-7066
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月05日
公開日:2024年04月30日