1歳6か月児健康診査

更新日:2022年04月01日

公開日:2022年04月01日

事業の案内

    市では、幼児初期の身体発育と精神発達の確認をすることが大切な時期の1歳6か月児を対象に、内科・歯科診察等を行い健康状態の確認をしています。

新型コロナウイルス感染症拡大防止策として健診会場の環境整備(下記参照)を講じ、実施しております。

感染予防対策について

・ 来場時に検温及び健康チェックをさせていただきます。その結果により、受診をお断りさせていただく場合があります。

・ 消毒液を複数設置します。

・ 定期的に会場内の換気や器具の消毒を実施します。

・ 健診従事者は、必要に応じて、予防衣やフェイスシールド、不織布マスク等を着用します。

・ 接触感染防止のため、会場内の絵本及びおもちゃは撤去させていただきます。

・ 人が密集しないよう待合場所を広く確保します。

・ 待合場所や健診を実施する部屋の人数の制限をします。

 

感染予防対策についてのお願い

・ 健診会場内の混雑を避けるため、対象のお子さん1人につき、保護者の方1人の同伴にご協力をお願いいたします。そのため、他のご家族(祖父母・きょうだい等)等の来場はできる限りご遠慮ください。

・次の方は受診を控えていただき、日程を変更して別日での受診をお願いいたします。その際は、健康づくり課までご連絡ください。

       (1)対象のお子さんや付添いの方で体調がすぐれない方(当日、次のとおり体調確認をいたしますので、回答のご協力をお願いいたします。)

健診に来られる方への体調確認(PDFファイル:376.7KB)

       (2)健診を受診することについて不安がある方

・ ご来場の際には、感染防止対策強化のためマスクの着用が困難な方を除き、より飛沫防止効果の高い不織布マスクの着用にご協力をお願いいたします。不織布マスクにより皮膚に異常が出る方は布等のマスクの上に不織布マスクの着用をお願いいたします。体温・体調確認の際に不織布マスク以外の方へお声かけをさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

・ 計測や診察等の際は、ご家庭のフェイスタオル又はバスタオルを使用させていただきますので、ご持参ください。

 

受診について

   健康診査を受診される際は、該当の日に直接会場にお越しください。なお、指定健診日に受診できない場合には、健康づくり課にご連絡ください。

(参考)

厚生労働省HP 子ども・子育て https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/boshi-hoken/index.html

厚木市ホームページ 健診・予防接種

https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/kenkozukurika/4/index.html

対象

 1歳6か月のお子さん

   日程の欄に記載をしている「健診日」と「対象となるお子さんの生年月日」をご確認の上、お越しください。新型コロナウイルス感染症対策の特例措置として、2歳になっても1歳6か月児健康診査としての受診が可能です。受診日程を変更される場合は、健康づくり課までご連絡ください。

 

会場

厚木市保健福祉センター3階

※令和4年8月から令和5年2月頃まで、保健福祉センターの天井改修工事を行います。

  健診会場へお越しの際は、ご不便をおかけしますが、お気を付けてお越しください。

受付時間

  12時45分から13時45分までとしておりますが、感染拡大防止のため、生年月日で受付時間を調整させていただいております。詳しくは、個別で発送される健診案内をご確認ください。

 

 

内容

・身体測定

・内科診察

・歯科診察

・結果説明

・歯科、栄養、保健指導ほか

 

 

費用

無料

 

持ち物

  • 母子健康手帳
  • バーコードシール
  • 健康診査票及び親と子の健康度調査票(裏面)
  • やりとりやコミュニケーションの育ち問診票
  • フェイスタオル又はバスタオル(内科・歯科診察等で使用)

(注意)1歳6か月児健康診査票及び親と子の健康度調査票(裏面)、やりとりやコミュニケーションの育ち問診票は、事前に郵送します。

 

日程

日程表
健診日 対象となるお子さんの生年月日

令和4年4月6日(水曜日)

令和2年  8月 4日から  8月20日生まれ

令和4年4月13日(水曜日)

令和2年  8月21日から 9月 6日生まれ

令和4年5月11日(水曜日) 令和2年  9月 7日から 9月17日生まれ
令和4年5月18日(水曜日) 令和2年  9月18日から10月 2日生まれ
令和4年6月 1日(水曜日) 令和2年 10月 3日から10月16日生まれ
令和4年6月 8日(水曜日) 令和2年 10月17日から10月31日生まれ
令和4年7月 6日(水曜日) 令和2年 11月 1日から11月18日生まれ
令和4年7月13日(水曜日) 令和2年  11月19日から12月 3日生まれ
令和4年8月 3日(水曜日) 令和2年  12月 4日から  12月19日生まれ
令和4年8月24日(水曜日) 令和2年  12月20日から   令和3年1月 4日生まれ
令和4年9月 7日(水曜日) 令和3年    1月 5日から  1月24日生まれ
令和4年9月14日(水曜日) 令和3年    1月25日から  2月10日生まれ
令和4年10月 5日(水曜日) 令和3年    2月11日から  2月28日生まれ
令和4年10月12日(水曜日) 令和3年    3月 1日から  3月18日生まれ
令和4年11月 2日(水曜日) 令和3年    3月19日から  4月 3日生まれ
令和4年11月 9日(水曜日) 令和3年    4月 4日から   4月22日生まれ
令和4年12月 7日(水曜日) 令和3年    4月23日から   5月 7日生まれ
令和4年12月14日(水曜日) 令和3年    5月 8日から  5月28日生まれ
令和5年1月18日(水曜日) 令和3年    5月29日から   6月16日生まれ
令和5年1月25日(水曜日) 令和3年    6月17日から  6月30日生まれ
令和5年2月 1日(水曜日) 令和3年    7月 1日から   7月15日生まれ
令和5年2月 8日(水曜日) 令和3年    7月16日から  7月31日生まれ
令和5年3月 1日(水曜日) 令和3年    8月 1日から   8月15日生まれ

令和5年3月 8日(水曜日)

令和3年    8月16日から  8月31日生まれ

   受診が確認できない場合は、市職員が家庭訪問などを実施しております。

関連ファイル

  • 厚木市1歳6か月児健康診査実施要網(ワード形式 30キロバイト)
  • 厚木市1歳6か月児健康診査実施要網(PDF形式 5キロバイト)
  • 心と体を育てよう(1歳6か月から2歳頃)(PDF形式 102キロバイト)

(注意)PDFファイルの閲覧には、

(新しいウインドウが開きこのサイトを離れます)が必要です。

地図

  • 厚木市保健福祉センター(地図を表示)

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

市民健康部 健康づくり課 母子保健係
〒243-0018
厚木市中町1-4-1(保健福祉センター2階)
電話番号:046-225-2597
ファックス番号:046-223-7066

メールフォームによるお問い合わせ