あつぎホームステイボランティアの募集について

あつぎホームステイボランティアとは?
厚木市が実施する国際交流事業等で日本文化を学ぶために厚木市に来たお客様を受入れていただくホストファミリーです。
英語は喋れなくても問題ありません。日本のおもてなしの心でお客様の受入れをお願いいたします。
日本にいながら様々な文化や価値観を経験できるホームステイボランティアをぜひ体験してみませんか。
ボランティアの登録
登録対象
・ 市内在住者であり、18歳以上であること。
・同居している家族がおり、家族全員の同意が得られていること。
・家族内の第一言語が日本語であること。
・参加者の受入れに必要な設備(空調、寝具、机など)が整っている部屋を用意できること。
・ホームステイ制度の趣旨を十分に理解し、ボランティア活動に積極的に参加できること。
・ボランティアとして責任を持ち、誠意をもって取り組むことができること。
登録方法
「あつぎホームステイボランティア登録(更新)申請書」に必要事項を記入の上、厚木市企画政策課(本庁舎4階)(事務局)まで提出してください。また、郵送の場合は次の住所へ送付してください。
申請後、家庭状況等の確認のため、職員が家庭訪問させていただき、受入れの要件が揃っていると判断された場合にボランティアとして登録をさせていただきます。
【送付先】
郵便番号243-8511
厚木市中町3-17-17
厚木市役所 企画政策課 友好交流係
あつぎホームステイボランティア登録(更新)申請書 (Wordファイル: 22.3KB)
あつぎホームステイボランティア登録(更新)申請書 (PDFファイル: 108.1KB)
登録内容の変更
ボランティア登録後、登録内容等に変更が生じた場合には、「あつぎホームステイボランティア登録内容変更届」に必要事項を記入の上、事務局へ提出してください。
なお、変更内容によっては、家庭訪問等を実施させていただく場合がありますので予めご了承ください。
あつぎホームステイボランティア登録内容変更届 (Wordファイル: 21.4KB)
あつぎホームステイボランティア登録内容変更届 (PDFファイル: 100.5KB)
登録期間
ボランティアの登録期間は登録日から2年間となります。
ボランティアの登録を更新する際には、登録期間満了日の2週間前までに「あつぎホームステイボランティア登録(更新)申請書」を事務局へ提出する必要があります。
ホームステイの紹介
受入までの流れ
ホームステイの利用を希望する団体等から申請があった場合に、利用者の希望等を確認し、その希望に最も最適なボランティアへ事務局から個別にご相談させていただきます。
そのため、ボランティアの登録をされていても必ずしも受入れができるとは限りません。
また、受入れが決まったボランティアの方へは、利用者のプロフィールや事業のスケジュール等を送付させていただきます。
受入期間
1泊から長期まで様々ですが、厚木市が主催する国際交流事業では、1泊2日~2泊3日が多くなっています。
受入期間の要望については、ボランティア登録時にお伺いするほか、ご希望に応じていつでも変更が可能です。
ホームステイの利用について
利用方法
利用者を受入れる団体等の代表者は、「あつぎホームステイ利用申込書」必要事項を記入の上、事務局まで提出してください。
なお、ホームステイの利用者は外国籍の方のみとし、また、ホームステイの目的は、市民団体や市外学校等との国際交流に限ります。
あつぎホームステイ利用申込書 (Wordファイル: 24.5KB)
あつぎホームステイ利用申込書 (PDFファイル: 130.9KB)
利用報告
ホームステイを利用した団体の責任者は、ホームステイが終了した日から7日以内に「あつぎホームステイ利用報告書」に必要事項を記入の上、事務局まで提出してください。
あつぎホームステイ利用報告書 (Wordファイル: 16.0KB)
あつぎホームステイ利用報告書 (PDFファイル: 25.3KB)
資料等
あつぎホームステイボランティア実施要綱 (Wordファイル: 23.1KB)
あつぎホームステイボランティア実施要綱 (PDFファイル: 96.6KB)
あつぎホームステイボランティア登録(更新)申請書 (Wordファイル: 22.3KB)
あつぎホームステイボランティア登録(更新)申請書 (PDFファイル: 108.1KB)
あつぎホームステイボランティア登録内容変更届 (Wordファイル: 21.4KB)
あつぎホームステイボランティア登録内容変更届 (PDFファイル: 100.5KB)
あつぎホームステイ利用申込書 (Wordファイル: 24.5KB)
あつぎホームステイ利用申込書 (PDFファイル: 130.9KB)
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 企画政策課 友好交流係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2050
ファックス番号:046-225-3732
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年09月26日
公開日:2023年10月01日