幼児教育・保育の無償化に必要な手続について(私学助成幼稚園)
幼児教育・保育の無償化について
令和元年10月から、子ども・子育て支援法の改正により「幼児教育・保育の無償化」が始まりました。無償化の実施によって、私学助成幼稚園を利用した場合には、月額25,700円まで保育料等の給付が受けられます。
また、一定の要件を満たし、保育の必要性の認定(2・3号認定)を受けると、預かり保育料についても無償化の対象となります。
手続や制度の詳細については、下記添付ファイル「申請手続のご案内」をお読みください。
子育てのための施設等利用給付認定とは
無償化の給付を受けるためには、入園の際に、保護者の皆様に「子育てのための施設等利用給付認定」の申請手続を行っていただく必要があります。
お子さんの保育の必要性の有無や年齢によって、次のとおり1号・2号・3号認定のいずれかの区分に認定され、区分によって給付の内容(無償化となる範囲)が決まりますので、次の表でご確認ください。
認定区分 |
対象となる子ども |
無償化の範囲 |
---|---|---|
1号認定 |
満3歳以上の就学前の子ども |
保育料 |
2号認定 |
4月1日時点の年齢が3歳以上で、保護者の就労や疾病等により保育を必要とする就学前の子ども |
保育料 |
3号認定 |
市町村民税非課税世帯の満3歳児(注釈)であって、保護者の就労や疾病等により保育を必要とする子ども |
保育料 |
(注釈) 満3歳児…3歳の誕生日を迎えたあと、最初の3月31日までの間にある小学校就学前子ども
「保育を必要とする事由」と認定の有効期間(2号・3号認定)
2号・3号認定を受けるためには、次のいずれかの「保育を必要とする事由」に該当する必要があります。また保育を必要とする事由によって、認定の有効期間が異なります。
保育を必要とする事由 |
2号・3号認定の有効期間 |
---|---|
1 就労 |
就労する期間
|
2 妊娠・出産 |
出産(予定)日前8週を含む月の初日から、後8週間を経過する日の翌日を含む月の月末までの期間 |
3 疾病・障がい |
治療に要する期間 |
4 介護・看護 |
介護に要する期間 |
5 災害復旧 |
災害復旧に要する期間 |
6 求職活動 |
2か月が経過する日を含む月の月末までの期間 |
7 就学 |
修了予定日が属する月の月末までの期間 |
8 虐待・DV |
保護を要する期間 |
9 育児休業中の 在園児継続利用 |
育児休業取得時の在籍クラスが、
|
保育の必要性を証明する書類
保育が必要な事由 |
保育の必要性を証明する書類 (注釈1)(注釈2) |
---|---|
1 就労 |
会社等勤務
|
1 就労 |
自営
|
1 就労 |
居宅内 (内職)
|
1 就労 |
育児休業 から復帰
|
2 妊娠・出産 |
母子手帳の表紙と出産予定日を確認できるページの写し |
3 疾病・障がい |
|
4 介護・看護 |
|
5 災害復旧 |
り災証明書等 |
6 求職活動 |
|
7 就学 |
|
8 虐待・DV |
配偶者からの暴力被害者の保護に関する証明等 |
9 育児休業中の 在園児継続利用 |
育児休業延長に係る保育所等利用申出書(育児休業を延長する場合) |
- (注釈1) 認定には、保護者それぞれの保育を必要とする事由を確認できる書類が必要です。
- (注釈2) 就労証明書等の様式は、厚木市で作成しているものを使用してください。(ページ下部からダウンロードできます。)
副食費(おかず代)の補助について
給食費のうち、副食費(おかず代)については、以下の方を対象に補助を行います。
保護者の方にはいったん園に副食費をお支払いいただき、後から実績に応じて市から保護者の方に補助を行います。なお、主食費(お米・麺・パンなど)は補助対象外となります。(詳細は年度途中にお知らせします。)
詳しくは、ページ下部の添付ファイル「案内チラシ」をご覧ください。
対象者(次の1.または2.に該当する方)
- 年収360万円未満相当世帯の方(保護者の市町村民税所得割額の合計が77,100円以下)
- 第3子以降の方(小学校3年生までの兄姉を第1子としてカウント)
補助額
上限4,800円(月額)
支払った副食費が上限額を下回る場合は、実際の支払額が補助額となります。
関連ファイル
R7子育てのための施設等利用給付 申請手続のご案内 (PDFファイル: 440.7KB)
子育てのための施設等利用給付認定申請書・記入例 (Excelファイル: 88.1KB)
申立書(育児休業からの復職) (PDFファイル: 47.2KB)
育児休業延長に係る保育所等利用継続申出書 (PDFファイル: 80.2KB)
副食費補助 案内チラシ (PDFファイル: 427.3KB)
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
健康こどもみらい部 こども育成課 こども政策係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2262
ファックス番号:046-225-4612
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年10月11日
公開日:2021年04月01日